2016.10.12 通販会社
ネットで医師に健康相談、ヤフーが『かんたん医療相談』開始
ヤフー(株)は12日、エムスリー(株)が運営する医療Q&Aサイト「AskDoctors」と連携し、ネットで24時間医師に相談できるサービス『かんたん医療相談』(月額300円:税抜)を「Yahoo!ヘルスケア」で開始した。
同サービスは、ユーザーや家族の病気や健康について、インターネットで医師に気軽に相談できる月額会員制(月額300円:税抜)のQ&Aサービス。4500人以上の現役医師が、24時間迅速に対応する。過去の相談例も多数掲載し、見るだけでも役立つサービスとなっている。ユーザーはすべて匿名のため、安心して利用できる。
同サービスは「Yahoo!検索」や「Yahoo!知恵袋」との連携も予定しており、サービスを横断してユーザーの健康面をサポートする。ただ、医師からの回答があることを保証するものではなく、診療行為やこれに準ずる行為を目的とした利用はできない。
有料会員は月3回までの質問と、過去の相談例(質問・医師の回答)が無制限で閲覧できる。また、過去の相談例や質問は、無料で閲覧できる。
Yahoo!JAPANの月額会員サービス「Yahoo!プレミアム」に同日以降に入会したユーザーは、同サービスを2カ月間無料で利用できる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月14日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「Yahoo!ショッピング」で初の「センキョ割」実施、割引クーポンを提供
-
3
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)
-
4
JARO、オンラインゲーム・電子書籍の広告で苦情が急増…性的表現や暴力的表現など
-
5
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)