2016.07.04 通販支援
AIなど5分野で次世代事業創出へ、研究組織「DG Lab」誕生
(株)デジタルガレージ(DG)、(株)カカクコム、(株)クレディセゾンの3社は4日、ブロックチェーンや人工知能(AI)、VR/ARなどの分野で次世代の事業を共同で創出することを目的に、オープンイノベーション型の研究開発組織「DG Lab」を設立した。東京オリンピック開催の2020年までを第1フェーズとして活動する。
「DG Lab」はグローバルな視野で研究開発に取り組むため、日本(東京)と米国(サンフランシスコ・ニューヨーク・ボストン)の4都市に拠点を置く。インターネットに関する先端事業を手掛けてきたDGと、「価格.com」「食べログ」などのサービスを提供してきたカカクコム、グループ3500万人の顧客基盤を持つクレディセゾンが共同で運営することで、グローバルに広がる研究成果につなげる。
同Labでは、「デザイン×データ×テクノロジー」をキーコンセプトに、「ブロックチェーン」「人工知能」「VR/AR」「セキュリティ」「バイオテクノロジー」の5分野を重点分野とし、5分野で高度な技術力を持つ国内外の投資先企業と連携し、新たなプロダクトやサービスの基礎となる研究に取り組む。また、「協賛パートナー」として賛同する企業を募集し、参画企業には研究成果を優先して提供する。広告・自動車・家電大手・通信キャリア・放送/コンテンツなどさまざまな分野から参画企業を募り、オープンイノベーションを実現する。
5分野のうち、「ブロックチェーン」はDGの子会社が出資したBlockstream社と連携し、「人工知能」は(株)電通と合弁で設立したDG子会社の(株)BI.Garageが手掛けるデータサイエンス事業を応用する予定。「VR/AR」は電通とDGの合弁会社(株)電通サイエンスジャムと連携する。
また、数々の先端テクノロジーを保有する(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所、「マンガ」「ファッション」などのコンテンツを持つ(株)講談社、証券分野では大和証券グループ、技術開発ではTIS(株)と連携する。クリエイティブ・アドバイザーには世界的クリエイターのレイ・イナモト氏が就任した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
アスクル、システム障害の詳細把握へ100人体制で調査
-
2
「ネスレ通販オンラインショップ」、21日夜から新規受注を停止…アスクルのシステム障害で
-
3
アスクル、ランサムウェア感染で「ASKUL」「LOHACO」の受注・出荷停止
-
4
【10月24日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
5
オートロック解錠による「置き配」、配送大手が本腰
