2016.06.22 調査・統計
企業のWEBサイト、企業側は「動画」・生活者は「内容」を重視
(株)電通パブリックリレーションズが22日発表した「第2回企業広報力調査」「第1回企業魅力度調査」の結果によると、企業のWEBサイトは、企業側は動画を重視する一方、生活者は動画コンテンツという形式より、「ストーリー性・客観的な情報・体験や利用シーン」などの内容に魅力を感じていることがわかった。
「第2回企業広報力調査」は、上場企業3664社の広報担当者を対象に2~4月にかけて実施した調査。「第1回企業魅力度調査」は3月、1万人の生活者を対象に、どのような企業に魅力を感じるかを調査した。
同調査によると、企業側が行った「WEBサイトのコンテンツの工夫」は、「動画コンテンツ」が最も多い43%で、「調査データなどの客観的な情報」は17.9%だった。
一方、生活者が「企業サイトを詳しく見たいと思う要素」は、「製品の開発秘話・拝啓などストーリー性があるコンテンツが掲載されている」が36.9%、「調査データなどの客観的な情報」は36.2%、「動画コンテンツ」は14.5%となった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
サプリメントの横断的規制を検討…厚労省の部会
-
2
【10月25日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
「ネスレ通販オンラインショップ」、21日夜から新規受注を停止…アスクルのシステム障害で
-
4
アスクル、ランサムウェア感染で「ASKUL」「LOHACO」の受注・出荷停止
-
5
「LOHACO」21日からキャンセル処理開始、「e.デパート」「ロフト」にも影響広がる
