2016.06.01 調査・統計
AIロボットの接客、体験者の67・1%が「楽しい」
(株)クロス・マーケティングが5月31日に発表した「コミュニケーションロボットによる接客に関する調査」によると、コミュニケーションロボットの存在を知っている人は80.1%だが、店頭などで接客を体験したことがある人は7.1%だった。接客体験者の評価は「楽しい」が67.1%、「親しみやすい」が49.4%、「気軽に利用しやすい」が41.2%となり、ロボットによる接客が高評価を受けていることがわかった。
同調査は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の20~79歳の男女1200人を対象としたインターネット調査。調査期間は5月14日~5月15日。
コミュニケーションロボによる接客意向については、「利用したい」が24.7%、「利用したいとは思わない」が43.3%となり、利用意向は高くなかった。利用したい理由は、「楽しそう」が50%、「気を使わなくて良さそう」が39.5%となった。利用したいと思わない理由は、トップが「会話の微妙なニュアンスなど、人間の接客の方が良い・優っている」が27.4%、「人間より時間や手間がかかりそう」が26.9%と続いた。
コミュニケーションロボによる接客は、現状では利用意向が低い傾向にあるが、接客の体験者からの評価は高く、店頭での対応がよりスムーズになれば、店舗などでの導入がさらに進んでいくと見込まれる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月20日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
英会話教室のNOVAに措置命令、入会金「0円」「半額」の表示が優良誤認に
-
3
アサヒ、15日から「アサヒ生ビール」「スタイルフリー」などの出荷再開
-
4
「動脈硬化性疾患」リスク低減のトクホを許可、初の2段階表示…消費者庁
-
5
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令