2016.05.02 ECモール
ヤフー決算、EC国内流通総額が1.5兆円…スマホ経由は41%
ヤフー(株)が4月28日発表した2016年3月期決算は、売上高が前年比52.2%増の6523億2700万円、営業利益が同14.1%増の2249億9700万円、同期利益は同28.8%増の1724億9200万円となった。ディスプレイ広告の増加やアスクル(株)の連結子会社化などで、売上高が大幅に増加した。
広告関連売上高は、同6.8%増の2669億円で、このうち41.4%をスマートフォン経由の売上が占めた。検索連動型広告は同7.7%減の1404億円、ディスプレイ広告は同29.4%増の1264億円だった。
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク」「Yahoo!トラベル」「LOHACO」などを含めたeコマース国内流通総額は、同26.5%増の1兆5059億円で、スマホ経由比率は41.2%となった。
EC事業を含むコンシューマ事業は、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク」の売上増加やアスクルの連結子会社化などの影響で、売上高が同150%増の3263億円、営業利益は同73.7%増の1195億円となった。全売上高に占める同事業の割合は、50%に上った。
「Yahoo!ショッピング」では、商品数の多さや充実した補償などの優位性を活かし、プレミアム会員向けキャンペーンやメディアサービスからの誘導など、自社サービス間のシナジー効果を図った結果、購入者数の増加とともに、再購入数も向上。「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」の売上高の合計取扱高は、同42.1%増となった。
「Yahoo!ショッピング」のストア数(1~3月)は、前年同期比41.3%増の39万9333店、ショッピング商品数(3月末)は前年比25%増の2億点で、いずれも国内最大(同社調べ)となった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月6日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
公取、ホームセンターのニシムタに確約手続…納入業者に協賛金を要請
-
3
Amazon、Prime Video広告の新フォーマット発表。日本初開催イベントで
-
4
10月からポイント付与禁止のふるさと納税、キャンペーンが過熱
-
5
LINEヤフー、「Thanks Day 2025」を10月11・12日開催…ユーザーの参加も可能に
セミナー一覧
-
【9/10_アーカイブ】楽天市場のすべてが分かる1日 RAKUTEN THE DAY 〜日本中が楽天に染まる日-こ...
-
【9/11_WEB】準備で8割決まる! Amazonブラックフライデー攻略の「勝ちパターン」
-
【9/17_東京】明日から使える! 売上アップ直結セミナー ~リピート創出からファン化まで徹底事例解説~ 変化をチ...
-
【9/18_WEB】海外における商品のマーケティング戦略からその国での販売戦略まで 越境ECの成功事例からみる、 ...
-
【9/18_WEB】AI×ECで実現する”集客・運用・分析”の自動化革命 楽天・Amazon・Yahoo!ショッピ...