2016.03.31 通販支援
中国チャットアプリ「WeChat」の企業アカウント取得が可能に
 FJ Solutions(株)(FJS)は4月1日、中国の無料インスタントメッセンジャーアプリ「WeChat(微信:ウィーチャット)」の公式アカウント申請パートナーとして、日本企業のWeChat公式アカウント取得サービスを開始する。
FJ Solutions(株)(FJS)は4月1日、中国の無料インスタントメッセンジャーアプリ「WeChat(微信:ウィーチャット)」の公式アカウント申請パートナーとして、日本企業のWeChat公式アカウント取得サービスを開始する。  
これまで中国企業による代理申請で他社名義のWeChatアカウントを取得していた日本企業は、直接名義による企業公式アカウントの取得が可能になる。また、友達に情報をシェアする「モーメンツ」での広告出稿サービスを開始するほか、運用代行サービスやページ訪問者を分析するサービスも提供する。2016年中に日本企業50社の公式アカウント発行を見込んでいる。
2011年1月にサービスを開始したチャットアプリ「WeChat」は、登録ユーザー数が11億2000万人、月間アクティブユーザー数は4億4000万人(2015年2月現在)。メッセンジャー機能とソーシャル・ネットワーキング・サービス機能の融合が特徴で、友達同士のテキストチャットや音声チャットとして利用されるほか、友達に情報をシェアする「モーメンツ」という機能では1日平均30億の投稿が行われ、情報共有の場として拡大している。
また、近年、日本国内のインバウンドプロモーション(訪日外国人誘致のための広報活動)の重要メディアとしても注目を集めている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
- 
            
              1 Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
- 
            
              2 【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
- 
            
              3 景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
- 
            
              4 【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
- 
            
              5 Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
- 
            
            1 決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
- 
            
            2 良品計画、雑菌類検出で「ルームフレグランススプレー」を自主回収
- 
            
            3 【11月1日7時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
- 
            
            4 アスクル、手運用による出荷スキームのトライアル運用を開始…37商品が対象
- 
            
            5 経産省、サイバーインフラ事業者のガイドライン(案)公表

 
                  