2016.03.18 通販支援
サイト外でも接客可能に、ウェブ接客「KARTE」に新機能
(株)プレイドは17日、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE(カルテ)」の新機能として、サイト内だけでなくサイト外の顧客への接客も可能にする「KARTE TALK(カルテトーク)」の提供を開始した。まずはエンタープライズプランの契約企業を対象に、段階的に提供する。
「KARTE」は、ウェブサイトに数⾏のコードを埋め込むだけで、来訪者の特徴や⾏動をリアルタイムに解析・可視化でき、個々の来訪者にあわせたメッセージ配信を可能にするサービス。これまではウェブサイト上に表示する「ポップアップメッセージ」のみを接客手段として提供してきたが、これを拡充する。
新機能の「KARTE TALK」では、KARTE上からLINEへのコミュニケーションを可能にする「CLINE by KARTE」(2015年5月開始)に加え、ウェブサイト上のチャット、SMS、メール、Facebook通知、ブラウザ通知、スマホ通知を利用した新たなコミュニケーション手段を6つのプラグインとして提供。企業は必要にあわせて、これらのプラグインから必要なものだけをオプションとして選択できる。
今後は、「KARTE TALK」に自動応答機能を追加していくほか、その他の外部サービスとの連携も進める。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月12日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LCCのピーチがアクセス集中時のトラブル解消、わずか1週間で解決できた理由とは?
-
3
楽天、国を提訴 ふるさと納税「ポイント禁止」の告示は無効と主張
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)