2016.03.14 調査・統計
電子書籍利用、男性はタブレット・女性はスマホ…MMD研究所
MMD研究所が11日公表した「2016年電子書籍に関する利用実態調査」によると、電子書籍を最も利用するデバイスは、男性が「タブレット」、女性は「スマートフォン」が最多だった。
同調査は、電子書籍を現在利用している20歳~59歳の男女442人を対象としたインターネット調査で、調査期間は2月29日~3月2日。
電子書籍を現在利用している20歳以上の男女442人に、電子書籍を最も利用している端末を聞いたところ、最も多かった回答は男性が「タブレット」(36.8%)、女性が「スマートフォン」(42.8%)だった。
次に、利用している電子書籍ストア、アプリを聞いたところ、男女ともに「Kindle、楽天kobo、iBooks」の順で上位にあがった。また、アプリは男性が「Reader Store」「honto」「eBookJapan」、女性は「LINE マンガ」「Renta!」「Yahoo!ブックストア」の順で上位となり、男女で利用する電子書籍ストア、アプリが異なることがわかった。
電子書籍ストア、アプリで経験したことは、「期間限定の無料配信」(31.9%)、「無料で試し読みをした後に購入」(30.8%)、「期間限定の対象書籍を割引価格で購入」(26.2%)。電子書籍ストア、アプリを利用している理由は、「電子書籍の数が豊富だから」(48.0%)、「ポイントや割引など特典がお得だから」(35.1%)、「無料で読める書籍が豊富だから」(34.4%)だった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月10日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LINEヤフー3月期、売上1兆9174億円の増収増益…LINE公式アカウントなど注力へ
-
3
「PR TIMES」に不正アクセス、発表前情報1682件が漏えいか
-
4
集英社、公式ファッション通販の常設店をそごう広島店にオープン
-
5
「米を食べる頻度」消費者の17%で減少、代替品にパン・うどん…日本生活協同組合連合会