2015.11.20 通販支援
「電子商取引授業」の生徒制作ページで商品販売開始
(株)ネットショップ総研は19日、楽天出店企業の「下関 関とら」のサイトで、下関市立下関商業高等学校の「電子商取引」授業の受講生が制作したページを利用し、商品販売を開始したと発表した。
同取り組みは、市立高校・EC事業者・EC支援事業者の産学連携プロジェクトで、同校卒業生で「下関 関とら」店長の森元氏の協力により実現した。電子商取引では、1年間ネットショップでの売り方、ページの見せ方を学び、実際に販売する商品を生徒自ら考え、自分たちでページを作成。実践を通じた商品販売の難しさや働く事の大切さを学んでもらうため、今回の商品販売に至った。同校は「楽天IT学校甲子園2013」のグランプリ受賞校。
同社は同校と連携し、コンテンツ(ウェブデザイン)、ウェブページ公開に関する技法、情報通信技術を適切に活用する人材に必要なスキルなどの資料・情報を提供するなど、電子商取引の授業をサポートしている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
機能性表示食品でステマ、ロート製薬に措置命令
-
2
【3月27日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
東京都、購入した健康食品の約8割で不適切な表示・広告
-
4
旅行予約サイトでキャンセルめぐる消費者トラブル…国民生活センターが注意喚起
-
5
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価