2015.11.13 通販支援
楽天市場は儲かるの?…成功するネットショップの秘訣(4)
楽天の成功パターンとは?
では、メーカーの楽天での成功パターンを事業計画ベースで見ていきましょう。
まず原価率ですが、仮に2割としておきます。 次に、楽天市場への出店費用(クレジット手数料など諸々手数料を含む)が1割。 広告費用は、商材や競合の状況によりますが売上の1割~2割程度。ここでは仮に2割と仮定しましょう。
ホームページ更新費用は1割、受注対応~物流対応費用は3割とします。 これで経費は合計9割となり、1割の営業利益を残すことに成功しました。
広告費やホームページ更新費用、受注対応~物流対応は、さらに削ることも可能なので、1.5~2割の営業利益を出すことも可能となる、魅力的な事業計画です。 多くの出店者が失敗しているのは、広告費用の部分が4~5割、ひどい場合は10割以上になっているケースもあり、これでは事業として成り立つわけもありません。 まずは利益を見込んだ事業計画を基に、広告費用を割り当てることが重要です。

この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
さくらフォレストに1億円超の課徴金…機能性表示食品の表示で景表法違反
-
2
【3月24日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
立体マスクの通販で不当表示、夢グループに課徴金6589万円
-
4
ダイエット食品の摂取で10㎏痩せると宣伝、通販会社のフォックスに業務停止命令
-
5
ECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」、中小企業に愛用される理由とは?