2015.07.23 コラム
ニューヨークで激化する「フードデリバリー戦争」…NY通信(6)
こんにちは、ニューヨーク在住ライターの公文紫都です。
こちらのコラム第1回で、「ニューヨークではデリバリーが大人気!」というお話をご紹介しました。 そんなフードデリバリー関連のサービスですが、その数はどんどん増え、まさにちょっとした「フードデリバリー戦争」状態。英語ですが、「戦争」の模様を紹介しているこのような記事もあります。 『10億ドル規模のフードデリバリー戦争』
タクシー配車サービスの『UBER』でさえ、『UberEATS』という名前で、ランチのデリバリーを展開するほど(こちらは車ではなく、自転車を利用した配達サービスを展開しています)。 各社は「まずは使ってもらうこと」を前提としているので、初回は割引にしているところも多いです。ユーザーはまずそれらのサービスを使ってみて、気に入ったらリピートする流れのようです。
私もせっせと各社のサービスを試しているのですが、先日は、『Postmates』というデリバリーサービスを使い、来年にも日本上陸が予定されている大人気のハンバーガーショップ『SHAKE SHACK』のチーズバーガーを注文しました(写真左)。『SHAKE SHACK』はとっても人気があり、いつも行列必至。なのでたとえ多少のデリバリーフィー&チップがかかったとしても、自宅でのんびりテレビを見て待ちながら、行列に並ばずに美味しいハンバーガーにありつく方を選びたい。時にはそういう使い方もありかなと思います(毎回だと、さすがに大変です)。
![]() | ![]() |
よくデリバリーで注文するのは、日本でも自由が丘にオープンすることが話題になった、ニューヨーク発のオーガニックハンバーガーショップ『Bareburger』。私は必ず、バーガー+シェイク+オニオンリング&ポテトのセットを注文しています(あれ、食べ過ぎ!?笑)。日本では黒毛和牛を使ったメニューを展開するらしいですね。うううう、それも食べてみたい! 写真はお店で食べたBaregurgerです。日本でもアメリカと同じメニュー&サイズで展開するのか分からないですが、どのメニューもとっても美味しく、一度食べるとかなりハマる味なのでぜひ試してみてください。
(公文紫都)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
テレビ新広島に措置命令、ラーメンイベントのチラシが優良誤認
-
2
【10月16日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
「ダークパターン」を用いないサイトの認定制度が始動
-
4
機能性表示食品の2024年度買上調査結果を全面開示…1製品で成分量が不足、届出を撤回
-
5
EC運営企業のコンサル選び、成果報酬型など低リスクサービスにニーズ