2015.04.27 調査・統計
電子書籍の利用は「スマホから」が27%…トレンド総研
トレンド総研が23日発表した「書籍・電子書籍」に関する意識・実態調査で、過去1年間に電子書籍を利用した経験がある端末は、スマートフォンがトップの27%だった。
同調査は1年間に1冊以上本を読む20~40代の男女500人を対象としたインターネット調査。調査期間は4月6日~7日。
「紙の書籍」と「電子書籍」のどちらを利用しているかの質問では、「紙の書籍だけを読む」が77%、「電子書籍だけを読む」が7%、「紙・電子書籍のどちらでも読む」人は16%だった。「電子書籍を読んでいる」と回答した人の理由(複数回答)は、「無料で閲覧・入手可能な本があるから」が53%、「読みたいと思ったときにすぐに読めるから」が51%、「本を保管するスペースがとられないから」が50%、「持ち歩きに便利だから」が49%となり、「紙の書籍」にはないメリットを感じる人が多かった。特に若年層にこの傾向が強くみられた。
使用する端末の保有率は、スマートフォンが66%、タブレット端末は31%と、全体で94%の人が「電子書籍」が閲覧できるデバイスを所持していた。しかし、電子書籍の閲覧経験は45%と半数以下となった。利用経験が最も多い端末はスマートフォンで27%だった。トレンド総研はトレンダーズ(株)と(株)バリュープレスが設立した研究機関で、トレンドに関する調査・研究を通じてマーケットを活性化することを目的としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月9日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LINEヤフー3月期、売上1兆9174億円の増収増益…LINE公式アカウントなど注力へ
-
3
「PR TIMES」に不正アクセス、発表前情報1682件が漏えいか
-
4
集英社、公式ファッション通販の常設店をそごう広島店にオープン
-
5
「米を食べる頻度」消費者の17%で減少、代替品にパン・うどん…日本生活協同組合連合会