2015.04.27 調査・統計
電子書籍の利用は「スマホから」が27%…トレンド総研
トレンド総研が23日発表した「書籍・電子書籍」に関する意識・実態調査で、過去1年間に電子書籍を利用した経験がある端末は、スマートフォンがトップの27%だった。
同調査は1年間に1冊以上本を読む20~40代の男女500人を対象としたインターネット調査。調査期間は4月6日~7日。
「紙の書籍」と「電子書籍」のどちらを利用しているかの質問では、「紙の書籍だけを読む」が77%、「電子書籍だけを読む」が7%、「紙・電子書籍のどちらでも読む」人は16%だった。「電子書籍を読んでいる」と回答した人の理由(複数回答)は、「無料で閲覧・入手可能な本があるから」が53%、「読みたいと思ったときにすぐに読めるから」が51%、「本を保管するスペースがとられないから」が50%、「持ち歩きに便利だから」が49%となり、「紙の書籍」にはないメリットを感じる人が多かった。特に若年層にこの傾向が強くみられた。
使用する端末の保有率は、スマートフォンが66%、タブレット端末は31%と、全体で94%の人が「電子書籍」が閲覧できるデバイスを所持していた。しかし、電子書籍の閲覧経験は45%と半数以下となった。利用経験が最も多い端末はスマートフォンで27%だった。トレンド総研はトレンダーズ(株)と(株)バリュープレスが設立した研究機関で、トレンドに関する調査・研究を通じてマーケットを活性化することを目的としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【EC事業者様向け】ECを最短で軌道に乗せる最新のソリューションとは?
-
2
2024年プライムデー速報
-
3
越境ECウェブインバウンド白書2024
-
4
EC売り上げを最大化するマルチチャネル商品戦略
-
5
ECでの商品購入に直結するデジタル広告の実態調査
ニュースランキング
-
1
メルカリ、新テレビCMの放映開始…千葉雄大さんがコスチューム姿で登場
-
2
【1月18日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
楽天ラクマ、販売手数料全額分のポイント進呈キャンペーンを開始…初めての販売など対象に
-
4
特商法違反の恐れ、「通信販売」約1200件に注意喚起通知…消費者庁
-
5
改正・機能性表示食品制度の告示(案)を公表、4月1日施行…順守事項など法令化