2015.02.24 通販支援
「クロネコDM便」、ヤマト契約者の販促物発送に限定
ヤマト運輸(株)は23日、「クロネコメール便」の廃止により4月1日から新たに開始する後継サービス「クロネコDM便」のサービス内容を発表した。
クロネコDM便は、「非信書」に限定した受領印を必要としないポストへの投函サービスとなる。同社と契約した法人・各種団体や個人事業主が利用でき、カタログやパンフレットといった販促物などが全国に配送できる。一般ユーザーの利用はできず、コンビニでの受付はしない。料金は、契約者ごとに設定し、数量や配送先ごとに仕分け作業をしているかなど、出荷形態に応じた価格となる。ただ、上限金額はメール便の上限の164円となる。セールスドライバー(SD)による集荷か、同社直営店への持ち込みで発送し、追跡サービスも利用できる。
同サービスを利用するには、同社と契約の上、申込書で内容物の種類を申告する必要がある。同社の担当SDや営業担当者が「非信書」の確認をし、同社で判断ができない場合は所管官庁の担当窓口に問い合わせる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
アスクル、メール開封による感染報告なし…なりすましに注意喚起
-
2
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
3
【10月30日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
【ステマ広告】大手ジムの措置命令から学べること
-
5
「Amazon」「楽天市場」の利用率が6割超、“2強”の様相…エクスクリエの調査
