2015.01.20 調査・統計
スマホ経由のEC市場規模、2013年に1兆円を突破
(株)富士経済が19日発表した国内市場調査「通販・e-コマースビジネスの実態と今後 2014-2015 市場編」によると、通信販売(物販)の2013年の市場規模は前年比113.8%の7兆7634億円で、このうち7割がEC市場だった。
同調査では通販市場を形態別(カタログ、テレビ、ラジオ、EC、その他)と、商品カテゴリー別(食品・産直品、アパレル、生活雑貨など)に分類し、各市場の現状を分析して今後を予測している。
2016年は通販市場が10兆5352億円となり、そのうちECが8割を占めると予測した。ECのうち、スマートフォンサイト経由の市場規模は、2013年に1兆円を突破した。ネットスーパー市場は、2013年が前年比119%の916億円となり、2015年には1000億円を突破すると予測した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置
-
2
【7月9日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
成長するメンズコスメ市場、中高年層にも拡大
-
4
アスクル5月期、ASKUL事業は売上高3584億円に微増
-
5
NTTスマートコネクト、ECサイトがなくてもライブコマースを開始できるサービスの提供開始