2014.06.24 調査・統計
ネット通販、59%「不安感じる」・73%「何らかの対策」
ネットプロテクションズは6月23日、20代以上の男女2064人を対象とした「2014年度インターネットショッピングに関する意識調査」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、インターネットショッピング(ネット通販)を利用する際、「不安・心配を感じることがある」と回答した人は、一昨年比13.1pt増の59.0%となった。男女別で見ると、男性の52.7%に対し女性は65.3%だった。なお、ネット通販を利用する際に、73.1%がトラブル回避のために何らかの対策を取っていることが分かった。
ネット通販を利用する際の実際の支払い方法と、利用したいと思う支払い方法をそれぞれ聞いたところ、ともに「クレジットカード」決済が第1位だったが、最も利用したいと思う支払方法として、商品が届いてから支払う「後払い」決済が第2位に浮上した。
ネット通販でよく購入する商品は、男性の1位が「書籍・雑誌」、2位「食品・飲料」、3位「パソコン・パソコン周辺機器」で、女性の1位は「洋服・アクセサリー・ファッション雑貨」、2位「食品・飲料」、3位「化粧品・美容用品」となった。女性はサイズ感や質感など、実際に商品を手に取らないと確認できないファッション・美容系商品を購入していることが分かった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月14日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)
-
3
「Yahoo!ショッピング」で初の「センキョ割」実施、割引クーポンを提供
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
JARO、オンラインゲーム・電子書籍の広告で苦情が急増…性的表現や暴力的表現など