2014.02.17 調査・統計
スマホで通販、9%「利用経験」・30%「ゲームソフト購入」
ジャストシステムは2月13日、15歳から69歳の男女1100人を対象に「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(14年1月度)」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、タブレット型PCの所有率は50代が25.5%、10代は20.0%、20代は15.0%、30代は20.0%、40代は19.0%、60代は18.0%だった。
次に「ファッション」「食品」など9分野においてスマホショッピングの利用経験を聞いたところ、13年1月時の調査と比べ全分野で3.9%から9.6%、利用経験者数が増えた。最も増えたのは「ゲームソフト」で20.8%から30.4%に増加した。
最も多くの人に使われているニュース閲覧アプリは「Yahoo!ニュース」で68.2%。また、同じ項目で調査を実施した2013年7月時から比べ、最も利用者数が伸びたニュース閲覧アプリは「SmartNews」で4.9%増の22.7%だった。
利用状況については、電子書籍購入経験者の50.5%が「電子書籍よりも実際の書籍の方が利用しやすい」と思っていた。 調査期間は1月29日から31日。
■「調査結果」(https://www.fast-ask.com/report/report-monthly-20140213.html)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
2
【11月8日8時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
りらいぶ、血行促進のシャツなど約48万着を自主回収…厚労省の定義に合致せず
-
4
美容クリーム通販のBIZMに業務停止命令…「1回限り」のはずが定期購入契約に
-
5
アスクル、ECサイト「ASKUL」の注文・出荷を12月上旬以降に再開
