2014.01.06 調査・統計
「覚えている雑誌の広告」は57%…GFK調査
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパンは12月27日、雑誌の広告効果測定調査「StarchMetrix」のサービス開始に伴い、調査結果を発表した。
2013年11月号の調査対象10誌で、1250人の読者に対し約200広告の広告インプレッション調査を実施した結果、「覚えている」と答えられた広告は10誌平均で57%となった。
半年前に調査した5月号(一部6月号を含む)の対象10誌と比較すると、11月号の雑誌群平均の方が、ポイント認知率が2%高かった。なお、11月号の調査対象10誌のうち、最も広告認知率が高かった雑誌はVOGUE JAPAN11月号で68%を獲得。広告毎の認知率もトップ5に同誌の2広告がランクインした。
次に5月号、11月号を比較調査した結果、女性誌と男性誌で読者の雑誌や広告に対する意識に違いがみられた。雑誌に掲載されている広告に対する評価では、女性誌の読者の方が、新しい情報源として有用と感じている傾向がみられた。同様に、雑誌自体への評価でも、「仮に廃刊になったら非常に残念だ」との設問に対し、同意した読者の割合は女性誌では49%を占め、男性誌の41%を上回った。これらの結果から、女性の方が雑誌を拠り所としており、雑誌を情報源としている傾向がうかがえる、としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【7月5日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
厚労省、ネット通販で販売される「1D-AL-LAD」など3物質を指定薬物に…7月13日から施行
-
3
ネット通販の「後払い決済」でトラブル増、定期購入が8割占める…国民生活センター
-
4
ECサイトでのクレカ決済 2018年から2~3割減少…SBペイメントサービスの調査
-
5
LINEヤフー、アドフラウド対策の効果 LINE広告で2024年度下半期に約21億円