2013.11.14 調査・統計
ネット通販詐欺、被害相談件数が6.8倍に急増
日本通信販売協会は11月13日、同社が運営する「通販110番」に寄せられた2013年度上半期の相談件数が、前年比57.1%増の4309件になったと発表した。
なかでも、インターネットで商品を販売するよう見せかけ、振り込ませたお金をだまし取ったり、コピー商品を送りつけたりする手口で消費者を欺く「ネット通販詐欺サイト」に関する被害相談件数は、前年比6.8倍の1701件に急増した。これまでは、被害の多くで「外国人個人名の振込口座へ入金を促される」という特徴が見られたが、最近では日本語のサイトや日本人名の振込口座により国内の業者を装うケースや、有名ネット通販店舗のウェブサイトをコピーした偽装サイトを運営するなど、手口が巧妙化している。
また、2013年度上半期に「通販110番」によせられた「ネット通販詐欺サイト」によるトラブル相談のサンプリングデータによる傾向では、相談件数が多かったのは、「バッグ」(24.1%)、「靴・スニーカー」(17.4%)、「時計」(10.2%)だった。以前は、高級ブランド品を騙るケースが多く見られたが、最近は被害に遭う当該商品の平均金額が1万3000円前後まで下がり、被害金額の幅が広がっている。
手口の特徴は「注文時にクレジットカードでの支払いを指定した後に、業者の何らかの都合により銀行振込を促された」「振込先口座名が外国の個人名」という特徴が見られた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月10日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
TBSショッピング、ふるさと納税サービス事業に参入…「ふるさとプレミアム」と連携
-
3
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置
-
4
成長するメンズコスメ市場、中高年層にも拡大
-
5
NTTスマートコネクト、ECサイトがなくてもライブコマースを開始できるサービスの提供開始