2012.12.25 調査・統計
Webブランド調査、1位「楽天市場」・2位「アマゾン」
日経BPコンサルティングは12月21日、10月に実施した「Webブランド調査2012-秋冬」の調査結果を発表した。
調査結果によると、Webサイトの支持・満足度からサイトとしてのブランド力を評価する「Webブランド指数ランキング」の1位は「楽天市場」(120.7ポイント)だった。2010年の7月に実施した調査以来、2年ぶりの首位。2位は「Amazon.co.jp」となり、ECサイトがトップ2位を占めた。3位は前回(2012年4月)1位だった「Yahoo! JAPAN」。
今回首位となった「楽天市場」は、前回からスコアの上昇が続き、今回は特にWebサイト内で実際に行われた行動を測る指標であるコンバージョン指数が上昇した。メールマガジンへの登録・会員ページの利用増によるところが大きい。
前回首位の「Yahoo! JAPAN」は、前々回(2011年10月)からスコアの下降が続いている。Webサイトへの訪問頻度を示すアクセス頻度指数は依然高く、ノミネートした500サイト中1位を堅持しているが、サイト内でのキャンペーン、会員向けページの利用などコンバージョン指数の低下で、他サイトに追い上げられる形となった。
■「調査結果」(http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/1221wb/)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月14日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「Yahoo!ショッピング」で初の「センキョ割」実施、割引クーポンを提供
-
3
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)
-
4
JARO、オンラインゲーム・電子書籍の広告で苦情が急増…性的表現や暴力的表現など
-
5
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)