2012.11.27 通販会社
自炊する女性の約半数が「有機野菜を定期購入」…千趣会調査
千趣会が運営するベルメゾン生活スタイル研究所は11月26日、日頃から食材を購入し料理をしている20~50代の女性2271人を対象に、アンケート調査「ふだんの食材」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、ふだん食べる食材の安全性について聞いたところ、「非常に気にしている」人が14.9%、「わりと気にしている」人が61.9%と、76.8%が「気にしている」と回答。年代が上がるにつれ、食材の安全性を気にする人の割合が高まった。
有機野菜については、全体の62.9%が「興味がある」と回答。全体の90.1%が「購入経験がある」と回答し、そのうち「ふだん購入」「ときどき購入」を合わせると46.8%が定期的に購入していた。
有機野菜をふだん購入する人の購入先として、食材宅配が37%と上位に入った。食材宅配の利用者に利用理由を尋ねると「生産地が明確」、「無添加食材や有機野菜が手に入ること」を理由にあげる人が多かった。
同社はこれらの結果から、トレーサビリティーやオーガニック食材に特長を持つ食材宅配の需要はさらに女性生活者の間で高まると予測した。調査期間は11月5日から8日。
■「調査結果」(http://www.belle-desse.jp/report_live/096/live096.htm)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【7月5日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
厚労省、ネット通販で販売される「1D-AL-LAD」など3物質を指定薬物に…7月13日から施行
-
3
ネット通販の「後払い決済」でトラブル増、定期購入が8割占める…国民生活センター
-
4
ECサイトでのクレカ決済 2018年から2~3割減少…SBペイメントサービスの調査
-
5
LINEヤフー、アドフラウド対策の効果 LINE広告で2024年度下半期に約21億円