2012.08.02 調査・統計
ベリトランスなど6社、「EC決済協議会」を設立
GMOペイメントゲートウェイ、スマートリンクネットワーク、ソフトバンク・ペイメント・サービス、デジタルガレージ、ペイジェント、ベリトランスの6社は8月1日、インターネット上の商取引(EC)における決済サービスの「情報セキュリティ」、「不正利用対策」、「業務運用」の情報交換を行う「EC決済協議会」を設立した。
EC決済協議会では、拡大するインターネット上の商取引(EC)を支える決済サービスを、高品質かつ安全、安心に提供することを目的として、定期的な会員同士の情報共有集会の実施、個別テーマや課題に関する検討、関連団体との定期的なコミュニケーションを図り、EC業界の健全な発展を目指す。
日本国内のEC市場は、平成22年度の日本のBtoC市場規模が、7.8兆円(前年度比16.3%増)、浸透率を示す指標であるEC化率も、約2.5%(前年度比約0.4ポイント増)へと継続して上昇するなど、堅調な伸びを続けている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
アスクル5月期、ASKUL事業は売上高3584億円に微増
-
2
【7月8日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
ファイル共有ソフトの利用で著作権違反のトラブル…国民生活センターが注意喚起
-
4
5万店以上のショップの頂点に立てた理由とは?…カラーミーショップ大賞の「大賞」受賞企業に聞く
-
5
三井住友カード、ふるさと納税事業に参入…ポータルサイト「Vふるさと納税」が始動