2011.06.06 調査・統計
BtoB EC市場、28%増の169兆円…経産省
経済産業省は6月2日、「平成22年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」の結果を発表した。
日米中の3カ国相互間の越境電子商取引の動向としては、中国の消費者が日本サイトから購入する市場規模は968億円、米国サイトから購入する市場規模は1209億円となっており、既に相当規模の市場として魅力ある販売先になっている。
国内電子商取引市場規模動向としては、日本の狭義のBtoB EC市場規模は、前年比28.6%増の約169兆円。市場規模はリーマンショック前の水準を回復するとともに、ECの浸透を示す指標であるEC化率については、15.6%(狭義)となり、前年比1.9ポイント増と従来のトレンドに比べて大きく上昇している。
また、日本のBtoC EC市場規模は、前年比16.3%増の7.8兆円。ECの浸透を示す指標であるEC化率も、約2.5%、前年比約0.4ポイント増と上昇した。
中国のEC利用者の越境EC利用率は、前年度同調査と比べ大幅に上昇(42.8%→58.7%)。また、日本、米国のEC利用者による越境EC利用率も増加している。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月1日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
機能性表示食品に「糖質ゼロ」「ノンカフェイン」など、規制緩和に懸念の声も…消費者委員会・部会
-
3
楽天「Rakuten AI Optimism」開催、三木谷氏がAI戦略を発表
-
4
水回りトラブルのレスキューサービスで注意喚起、ネット検索で上位に表示されても“信用できない”
-
5
「Yahoo!フリマ」、オススメの配送方法・送料が確認できる新機能を提供