【9/6_WEB】3Dセキュア義務化で意識すべき 最新のカード不正状況とセキュリティ対策
EC事業者の皆さん、3Dセキュアの対策は進めていますでしょうか?
2023年のクレジットカード不正利用被害の発生金額は過去最高の540.9億円でした。
また、2023年には「クレジットカード・セキュリティガイドライン」が改訂され、
2025年までに原則すべてのEC加盟店に3Dセキュア2.0の導入を求めると発表がありました。
本セミナーは二部構成となっており、
前半では不正検知のソリューションを提供するかっこ株式会社の相馬氏をお迎えし、
昨今の不正状況や3Dセキュアで求められる対策などについてお話いただき、
後半では不正アクセスなどECに関わる決済以外のセキュリティについて解説していきます。
本セミナーはかっこ株式会社と株式会社ecbeingの2社共催です。
< 開催概要 >
■日程■
2024年9月6日
■時間■
14:30~15:20
■注意事項■
こちらEC事業者向けWebセミナーになります。
EC事業者以外の方のお申込はご遠慮ください。
EC事業者でないと判断される場合はお申込み完了後であっても
参加をお断りすることがございます。
■開催場所■
オンライン
■当日視聴方法■
弊社のWebセミナーは「EventHub」を使用いたします。
お申し込み後、メールにて視聴用URLをお伝えさせていただきますので、
当日お時間になりましたら視聴用URLより、ログインし
開催概要
イベント名 | 3Dセキュア義務化で意識すべき 最新のカード不正状況とセキュリティ対策 |
---|---|
開催日時 | 2024年09月06日 |
開催時間詳細 | 14:30~15:20 |
会場 | オンラインセミナー |
住所 | お申し込み後、URLをお送りいたします。 |
主催 | かっこ株式会社,株式会社ecbeing |
対象 | ECを運営している事業者の方 ECの不正対策に興味がある方 3Dセキュアについて知りたい方 |
セミナープログラム
お申込み注意点
■ お申込みは一名様毎にお願い致します。一度に複数名のお申込みはできませんのでご了承ください。
■ お申込みが定員に達し次第お申込みを締め切りとさせていただきます。
■事業が競合する方からのお申込みの場合は、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■お申込時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
■当セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
資料DLランキング
-
1
【EC事業者様向け】ECを最短で軌道に乗せる最新のソリューションとは?
-
2
2024年プライムデー速報
-
3
越境ECウェブインバウンド白書2024
-
4
EC売り上げを最大化するマルチチャネル商品戦略
-
5
ECでの商品購入に直結するデジタル広告の実態調査
ニュースランキング
-
1
メルカリ、新テレビCMの放映開始…千葉雄大さんがコスチューム姿で登場
-
2
【1月18日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
改正・機能性表示食品制度の告示(案)を公表、4月1日施行…順守事項など法令化
-
4
「カルシウム入り」「高たんぱく質」など栄養強調表示の基準値を変更へ…3年の経過措置期間を予定
-
5
LINEヤフーと能登官民連携復興センター、被災地ニーズと企業をマッチング 支援プラットフォーム構築へ