2018.11.30 調査・統計
ブランド品の処分、消費者の5割強がフリマアプリで売却
エコリングが「お給料とほしいものに関する意識調査」実施
(株)エコリングが28日は発表した「お給料とほしいものに関する意識調査」によると、全体の6割近くの人が、流行が過ぎた後のブランド品を「売る」と回答。そのうちの過半数がフリマサイトやアプリを利用していることが分かった。
同調査は、全国20代~30代の男女1258人を対象としたインターネット調査(モニター提供:ゼネラルリサーチ)によるもので、調査期間は18年11月13日~2018年11月14日。
まず、12月の給料(ボーナス)の使い道について聞いたところ、第1位「貯蓄」(72.51%)、第2位「物の購入」(31.57%)、第3位「旅行費用」(23.42%)との結果が得られた。
「物の購入」の具体例では、「ブランド品(洋服・鞄・靴など)」(36.77%)、「家電製品」(31.61%)、「家具」(7.74%)の順に多く回答が得られ、比較的高価な物が多かった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
機能性表示食品で成分の強調表示が可能に、消費者委員会27日に答申へ
-
2
健康食品など140商品のネット広告で法違反の恐れ…消費者庁
-
3
【8月26日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
イーベイ、「I&Others」の社会貢献活動を支援
-
5
ヤマト運輸、大規模マンションで自動配送ロボットによる宅配の実証実験を開始