2023.02.28 行政情報
4月は「再配達削減PR月間」、国交省と経産省が広報活動を強化
目次
「物流の2024年問題」に向けて、消費者へ再配達削減を呼びかけ
従来から人手不足などの課題を抱えている物流業界では、2024年4月1日から、自動車運転の業務に関する時間外労働の上限規制が適用されることに伴い、さらなる働き方改革が必要となっている。
トラック運転手の労働時間に上限が設けられる「物流の2024年問題」が迫る中、国民に向けて再配達を減らす手段を具体的に紹介し、ドライバーの負担減を支援する考えだ。経済産業省による官民の「持続可能な物流の実現に向けた検討会」で示されていた。
こうしたことから、24年4月まで残り1年となる、この4月を『再配達削減PR月間』とし、企業のウェブサイト・SNSなどを通じた消費者への再配達削減の呼びかけを考えている。コンビニでの受け取りや宅配ロッカー、置き配といったさまざまな受け取り方法があることも周知する。
宅配便の11.7%が再配達、年間約6万人のドライバーの労働力に相当
国土交通省によると、近年の通信販売、特にネットを利用した通信販売(EC)の伸びとともに、宅配便の取扱個数は急伸しており、21年までの直近5年では取扱個数が約9.3億個増加し、21年度の取り扱いは約49.5億個にのぼっている。
一方で、17年10月から開始したサンプル調査によると、宅配便の個数のうち11.7%が再配達となっている(22年4月調査結果)。
再配達はトラックなど自動車を使って行われる場合がほとんどで、再配達を労働力に換算すると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当するといい、再配達のトラックから排出されるCO2の量は年間で約25.4万トン(20年度試算)と推計されており、宅配便の再配達は地球環境に対しても負荷を与えている。
両省は『月間』に向けて協力企業を募っており、協力企業のリストは、国土交通省の特設ページに掲載する計画という。3月3日までとしているが、社内調整などに時間を要する場合には、事前に1報を促している。連絡は、経済産業省の商務・サービスグループ物流企画室まで。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.05.30
ラストワンマイル協組がLINEアカウント開設、再配達受... -
通販会社 2023.05.30
電設資材ECサイト『電材Days』がオープン、送料無料... -
通販支援 2023.05.30
【6月1日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運... -
通販支援 2023.05.30
【5月31日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト... -
通販支援 2023.05.29
出発駅で預かった手荷物を当日中にホテルへ、JR東が新配... -
通販支援 2023.05.26
首都高一部区間で通行止め…ヤマト運輸、対象地域は遅延了... -
通販支援 2023.05.26
希望の通知物で配信、TOPPANエッジが『マルチ配信ソ... -
ECモール 2023.05.24
Amazon、尼崎FCに災害支援物資の保管拠点『Dis... -
ECモール 2023.05.23
「Amazonフレッシュ」、購入額1万円未満の送料を値上げ -
調査・統計 2023.05.22
モバイル経由のネット通販利用者、4割が「年10回以上」利用 -
行政情報 2023.05.22
宅配ボックスの設置、「分譲集合住宅」で92%・「中古戸... -
通販会社 2023.05.19
スクロール、3月期は減収減益…中経でDMSへの転換を掲げる -
通販支援 2023.05.19
物流2024年問題、「運賃値上げ交渉」は二極化の様相 -
ECモール 2023.05.19
「楽天市場」参入の勝ち方とは?ロジクール×楽天…ECM... -
通販支援 2023.05.18
温室効果ガス排出量を削減へ、ヤマト運輸など4社が燃料電... -
通販会社 2023.05.17
当日配送も…マツキヨココカラ、EC購入商品の店舗デリバ... -
通販支援 2023.05.16
2024年問題の解決策を…イー・ロジット、米国の物流ロ... -
通販支援 2023.05.16
日本郵便3月期は減収減益、為替・水道光熱費増などで郵便... -
調査・統計 2023.05.15
物流2024年問題に通販会社の8割が危機感、コスト増・... -
行政情報 2023.05.15
国交省、モーダルシフトや過疎地のラストワンマイル配送効... -
ECモール 2023.05.15
黄色のZOZO箱で無料、白箱だと10万ポイントのチャン... -
調査・統計 2023.05.12
子育て世代の7割超がネット通販利用、最大のメリットは「... -
通販会社 2023.05.11
アバハウス、ECサイト購入商品の店舗受取を開始…送料は無料 -
通販支援 2023.05.11
ヤマトHD3月期は増収減益、EC対応で荷物取扱数量が増加 -
通販支援 2023.05.10
JR東日本が駅を物流拠点に、ロッカーを1台4役に多機能化 -
通販会社 2023.05.10
ニトリ期末決算は増収減益、輸入コスト増が影響…通販売上... -
ECモール 2023.05.09
Amazonが中小店舗の新テレビCM、FBAなどを活用... -
通販会社 2023.05.08
オープンハウス子会社がマンションに「Amazon Ke... -
通販支援 2023.05.01
博報堂の「ミライの事業室」、QコマースのOniGOとマ... -
通販会社 2023.05.01
エブリーがセイノーHDと提携、消費者接点となるネットス...