2023.01.31 行政情報
偽通販サイトが前年比で倍増、国民生活センターが注意喚起
目次
PIO-NETにみるインターネット通販の「偽サイト」に関する相談の年度別推移
22年度は前年度の2倍のペースで増加中
インターネット通販で「注文した商品が届かない」「商品は届いたが偽物だった」「販売業者に連絡したいが連絡先がわからない」「通販サイトに注文後、偽サイトだったことに気が付いた」など、実在の企業のサイトと誤解させるように作成された偽物のサイトが急増している。
国民生活センターと全国の消費者センターをつなぐデータベース(PIO-NET)によると、「偽サイト」に関する相談件数は、2021年度の1万2648件に対し、22年度は12月までで1万1019件。しかも、21年度の同時期は5941件だったのに対し、約2倍に及んでいる。
月別相談数の推移では冬に急増する傾向が顕著だという。21年度は当初から微増を続け、9月は862件、10月は989件、11月は931件。12月になって一気に1260件となり、22年1月には2603件と倍増。2月は1611件、3月は1557件となっていた。
PIO-NETにみるインターネット通販の「偽サイト」に関する相談の月別推移(2021年度)
大幅値引きをうたうSNSなどから偽サイトへ誘導
手口では、大幅な値引きをうたうSNSやインターネット上の広告などから偽サイトに誘導され、クレジットカード情報を詐取されたり、銀行などへの前払いや代金引換サービスなどで金銭を詐取されたりする例など。販売価格だけに目を奪われず、偽サイトの特徴を知って、「少しでも怪しいと感じたら注文しない」など、冷静に対応することが必要で、また偽サイトのトラブルに遭ったと気が付いたら、素早い対処が重要だという。
相談事例から、国民生活センターは注意すべき点について、販売価格が大幅に値引きされた広告や通販サイト/通販サイトのURLの表記がおかしい/通販サイトに販売業者の情報が適切に記載されていない/日本語の表記、文章表現がおかしい/リンクが適切に機能しない/支払い方法がクレジットカードのみ、銀行口座などへの前払いのみ、代金引換サービスのみなど、限定されている通販サイト――などを挙げている。
その上で、通販サイトで商品を注文する前に偽サイトの特徴を知って、少しでも怪しいと感じたら取引しないこととともに、公式通販サイトやその運営事業者の公式ホームページなどに、偽サイトに関する注意喚起情報がないか確認することも大切とアドバイスしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2023.03.24
楽天銀行、東証プライム市場への上場承認…グループの株式... -
調査・統計 2023.03.23
3Dセキュア2.0義務化、「賛成」のEC事業者は15%... -
行政情報 2023.03.23
経産省、「キャッシュレスの将来像に関する検討会」報告書を公表 -
通販支援 2023.03.20
ジャックス、事業集約で子会社のジャックスPSを吸収合併 -
通販会社 2023.03.10
JTBとBeeCruise、47都道府県の越境ECを支... -
ECモール 2023.03.10
メルカリの売上金・ポイントがビットコインに、メルコイン... -
通販会社 2023.03.08
文房具・事務用品のECサイト『LIHIT LAB.公式... -
マーケティング 2023.03.08
楽天ペイアプリ内の「楽天ポイントカード」提示でポイント... -
ECモール 2023.03.07
100人中1人に全額還元!au PAYマーケットが「ポ... -
ECモール 2023.03.06
ヤフー・小澤社長が「ECの成長促進」宣言、LINE・P... -
通販会社 2023.03.06
コーヒー通販サイトに不正アクセス、クレカ情報4215件... -
通販支援 2023.03.03
触れずに操作できる空中タッチパネルが登場、遊具に常設…... -
ECモール 2023.03.01
商品購入で特典を自動付与、ZHDグループ3社が「LYP... -
調査・統計 2023.02.22
スマホ決済利用者は62%、最も利用されているのは「Pa... -
事件・トラブル 2023.02.21
「三京商会 公式ショップ」に不正アクセス、5万件弱の個... -
調査・統計 2023.02.21
2.22は猫の日…PayPayフリマで2月の「猫」ワー... -
通販支援 2023.02.20
SUPER STUDIOとSBPS、決済手段にAppl... -
ECモール 2023.02.20
九州のスーパーマーケット「エレナ」、「楽天全国スーパー... -
通販支援 2023.02.16
「PayPayポイント」年間発行額が10カ月で5000... -
ECモール 2023.02.15
ECモール「Qoo10」の決済で「PayPay」が利用可能に -
通販支援 2023.02.14
ペイジェントとネップロ、紹介業務で提携…『NP後払い』... -
通販支援 2023.02.13
GMOイプシロン、スタートアップ向け「fincode ... -
通販支援 2023.02.13
「楽天ペイ」が請求書払いを開始へ、バーコード・QRコー... -
通販支援 2023.02.09
かっこ、自社で後払いサービスができる『SaaS型BNP... -
通販会社 2023.02.08
「PayPay」登録数が5500万人突破、スマホユーザ... -
通販会社 2023.02.08
メルカリ2Q、クレカ投資拡大も黒字に…既存事業の売上が... -
調査・統計 2023.02.03
店頭での支払い、「スマホ決済派」が約6割…初めて現金派... -
ECモール 2023.02.03
BASEに不正アクセス、偽決済メールが送信…TOKYO... -
調査・統計 2023.02.02
クレカ顧客満足度、「リクルートカード」が初の総合1位に -
行政情報 2023.02.02
経産省・警察庁・総務省、フィッシング被害増でカード会社...