2022.11.01 通販会社
ベルーナ2Qは減収減益、アパレル・雑貨・ナース関連事業などが苦戦
目次
グルメや呉服関連で増収も、アパレル・雑貨などが苦戦
同社グループは「アパレル・雑貨」「化粧品・健康食品」「グルメ」「ナース関連」「データベース活用」「呉服関連」「プロパティ」「その他」の各事業8セグメントを運営。売上高は「グルメ」と「呉服関連」「その他」が増収。利益面では「アパレル・雑貨」と「呉服関連」が増益となった。
アパレル・雑貨事業は、売上高が前年同期比9.7%減の425億100万円、セグメント損失は3300万円(前年同期は5億2500万円のセグメント損失)。通販はコロナ禍の影響が一巡、既存顧客のレスポンスの鈍化傾向が継続する一方で、広告宣伝費を抑制し、収益性確保を優先した。アパレル店舗ではコロナ禍の影響が弱まり、来店顧客数が回復傾向となった。
化粧品・健康食品事業の売上高は円年同期比8.9%減の74億1100万円、セグメント利益は同50.3%減の5億9300万円となった。化粧品販売は、台湾でのコロナ禍の影響による苦戦と、国内のネット広告規制による新規顧客獲得の苦戦により、減収となった。健康食品通販では、新規顧客獲得を強化した一方で既存顧客の売上が減少し、減収となった。
コロナ禍の影響が一巡、ナース関連事業の売上高が大幅減
グルメ事業は、売上高が前年同期比6.7%増の127億700万円、セグメント利益は同59.3%減の2億1900万円。コロナ禍の影響が一巡し、既存顧客のレスポンスの鈍化傾向が継続する一方、食品事業でネット広告などによる新規顧客獲得を強化し、広告宣伝費が増加した。
ナース関連事業の売上高は前年同期比13.4%減の75億9100万円、セグメント利益は同77.4%減の1億7400万円となった。第1四半期にTVCMなどの積極的な広告宣伝を行った一方で、コロナ禍の影響が一巡し、前年同時期に特需のあったマスクやパルスオキシメーターなどの医療雑貨・消耗品需要が縮小した。
データベース活用事業は、売上高が前年同期比0.9%減の74億8200万円、セグメント利益は同1.6%減の28億3900万円。封入・同送サービスは、アパレル・雑貨事業の成長鈍化の影響で減収となった。ファイナンス事業は新規顧客獲得を強化し、広告宣伝費が増加した。
プロパティ事業の売上高は前年同期比22.3%減
呉服関連事業の売上高は前年同期比9.3%増の111億4000万円、セグメント損失は1億3500万円(前年同期は8億3400万円のセグメ ント損失)となった。来店顧客数が回復傾向となり、また、(株)さが美、(株)東京ますいわ屋の構造改革が浸透し、収益力が向上した。一方で、第1~第3四半期にかけて受注に伴う経費発生が先行する衣裳レンタル事業の受注が好調なことから、受注経費が増加した。
プロパティ事業は、売上高が前年同期比22.3%減の83億7400万円、セグメント利益は同61.8%減の3億7200万円。ホテル事業は、移動制限や外国人の入国規制の影響が縮小したことに加え、前期に新規開業したホテルの稼働率向上で、大幅な増収増益となった。一方で、第2四半期に予定していた海外不動産の売却が第3四半期以降に後ろ倒しとなったことに加え、前年同時期には海外不動産の売却があり、大幅な減収減益の影響が出ている。
その他の事業は、売上高が前年同期比7.8%増の20億8900万円、セグメント損失は6900万円(前年同期は5100万円のセグメント損失)となった。コロナ禍の影響が縮小したことで、飲食店事業、宿泊予約事業などが大幅な増収。一方で、アパレル卸売事業が苦戦した。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.01.16
ナルミヤ・インターナショナル、3Qは増収増益…価格据え... -
通販会社 2023.01.16
ロコンド3Qは減収増益、商品取扱高は9.6%増…Ree... -
通販会社 2023.01.16
北の達人3Q、新規獲得が好調…12月の月間獲得件数が過... -
通販会社 2023.01.13
ファストリ1Qは増収減益、コロナ禍で中国ユニクロ事業が苦戦 -
通販会社 2023.01.12
ABCマート3Qは増収増益、屋外活動が増えアウトドアの... -
通販会社 2023.01.11
ヒマラヤ1Qは増収減益、EC売上は計画を上回る24%増ni -
通販会社 2023.01.10
ハニーズHD、2Qは純利益59%増…EC売上は25%増... -
通販会社 2022.12.27
しまむら3Qは大幅な増収増益、売上・利益ともに過去最高を更新 -
通販会社 2022.12.26
ニトリ3Qは増収減益、円安・原油高などで原価が高騰し利... -
通販会社 2022.12.16
アスクル2Q、売上高・営業利益ともに過去最高を更新 -
通販会社 2022.12.14
SKIYAKI、3Qは減収増益…FCなどECサービスの... -
通販会社 2022.12.14
ヤーマン2Qは大幅な増収増益、純利益62%増…6.18... -
通販会社 2022.12.06
ファーマフーズ1Qは大幅増収、BtoC事業で過去最高の... -
ECモール 2022.11.28
アリババグループ2Qは増収増益、中国EC事業の売上は2... -
通販支援 2022.11.15
GMO-PG期末決算、EC好調で大幅増益…旅行・トラベ... -
通販会社 2022.11.15
夢みつけ隊2Qは減収減益、純利益は45%減 -
通販会社 2022.11.14
新日本製薬の期末決算、売上高は過去最高…ECモールでの... -
通販会社 2022.11.14
GDO、3Qは売上高が過去最高を継続…海外事業が急成長 -
通販会社 2022.11.14
I-neの3Q、売上・利益ともに過去最高を更新…育成ブ... -
通販会社 2022.11.11
クルーズ決算、2Qは減収減益…下落トレンドからは改善の傾向も -
通販会社 2022.11.11
オイシックス2Qは減収減益、物流トラブルから収益性が改善 -
ECモール 2022.11.09
BASE、3Qは純損失12億円…グルー全体で流通総額5... -
通販会社 2022.11.08
アローズ2Q、営業利益・純利益とも黒字に…自社ECシス... -
通販会社 2022.11.08
ヤマダHD、2Qは減収減益…SPA商品の開発などでEC... -
通販支援 2022.11.08
ヤマトHD、2Qは営業利益43%減…燃料上昇・輸配送適... -
ECモール 2022.11.07
アイスタイル1Qは黒字転換、EC売上が10%増・店舗は... -
通販会社 2022.11.07
エディオン2Qは増収減益、自社ECが23%増…季節家電... -
通販会社 2022.11.04
ファンケル2Qは増収減益、通販堅調も店舗販売が苦戦 -
ECモール 2022.11.02
ZHD、2Qは増収減益…川邊社長「総合力でEコマースナ... -
通販会社 2022.11.02
大塚商会3Qは減収減益、「たのめーる」の売上高は5.3%増