2021.12.10 調査・統計
若年層男性によるレディースアイテムの購入率、4年で2.2倍に急伸
目次
男性ユーザーの「レディースファッション」の商品購入が年々拡大
「ラクマ」によると、10代~20代の「レディースファッション」カテゴリの購入取り引きで、男性ユーザーの比率が年々拡大。2017年11月と21年11月の単月で比較したところ、3.9%から8.5%へ、4年で約2.2倍となり、4.6ポイント上昇していた。そこで、実態を知ろうと11月17日~24日、全国の780人にアンケートを試みた。
それによると、初めて「レディースファッション」のアイテムを購入した場所」(単一回答)は、「ブランドの店頭」(30.4%)が最多。次いで「通販サイト」(20.3%)、「フリマアプリ」(19.0%)、「古着屋」(18.8%)、「セレクトショップ」(11.2%)という結果だった。
レディースアイテムを着る理由は「デザインが好き」「シルエットが好き」など
着る理由(複数回答)は、「デザインが好き」(53.3%)が最も多く、「シルエットが好き」(34.7%)、「(メンズアイテムに比べて)より綺麗に見える」(27.4%)、「サイズ感がフィットする」(25.4%)、「カラーバリエーションが多い」(12.9%)、「素材感が好き」(12.1%)と続いた。
メンズアイテムにはないデザインやシルエット、カラーに魅力を感じている人が多いことが分かった。また、「その他」に含まれるフリー回答では、「レディース物のほうがトレンドが早く入って来る」「メンズ物より安い」という声もあり、レディースアイテムは、流行に敏感な人や、コストコンシャスな男性にも支持されていることが分かった。
「メンズ・レディースのカテゴリにとらわれず、「ファッションは、自分らしく自由に楽しみたい」という人は、「思う」(84.2%)、「やや思う」(11.5%)と、計95.7%。「美意識」については、「高い」(24.6%)、「やや高い」(46.5%)と、計71.2%に上った。
美意識で「高い」「やや高い」と答えた555人の理由は、「好きな音楽・アーティストの影響」(42.2%)が最多で、「家族や友人の影響」(34.2%)、「SNSなどで自分の姿が人に見られる機会が多い」(32.8%)という結果だった。「自分を高めたい、綺麗でいたい」(2.5%)、「美容を重視する仕事柄」(1.4%)、「ファッション・ブランドが好き」(1.4%)という回答もあった。
「コロナ禍で美意識が高まった」が58.5%に
また、コロナ禍で美意識が高まったという人は、「高まった」(25.5%)、「やや高まった」(32.9%)と、計58.5%。「心身の健康をより重視するようになった」(58.5%)、「コロナ禍が終わったときに、より自信を持ちたいから」(40.8%)などが主な理由だった。
また、好きな服を着こなすために自分磨きをしている人は73.3%に上り、「脱毛やスキンケア」が38.8%で最多。「ヘアケア」(34.6%)、「運動」(33.6%)、「食事に気を配る」(26.5%)、「内面磨き(読書など)」(17.9%)などが続いた。
「ラクマ」によると、ファッションの選択肢として特に売れているレディースアイテムは帽子やコート、バッグなどの小物。全身のコーディネートをレディースファッションでまとめるのではなく、ポイント使いでデザインのいい物をとり入れている人が多いという。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2022.05.25
福祉×アート…千趣会、ヘラルボニーとのコラボ商品を通販... -
通販会社 2022.05.25
店舗・ネットもお得な7日間、GUが『オンラインストア1... -
調査・統計 2022.05.24
洋服レンタルサブスクの認知率は53%、1位「メチャカリ... -
通販会社 2022.05.23
ファッション通販サイトに不正アクセス、個人情報1万60... -
ECモール 2022.05.20
日韓女性向けファッションEC「BRANDI」が渋谷MO... -
調査・統計 2022.05.20
年間EC利用回数、10回以上はPC経由が52%・スマホ... -
ECモール 2022.05.19
ZOZOが創業25年目、「ワクワクできる『似合う』を届... -
通販会社 2022.05.13
ロコンド、伊藤忠と「リーボック」のライセンス契約…靴の... -
通販会社 2022.05.13
クルーズ最終決算は減収減益、純利益78%減…SHOPL... -
ECモール 2022.05.12
52ブランドのアウトレット品などを販売、楽天ラクマが在... -
調査・統計 2022.05.11
SDGs消費、経験者は約3割、価格は3割増まで許容…購... -
通販会社 2022.05.10
レディースアパレルECのPierrot、業界初の6秒C... -
行政情報 2022.05.06
経産省が「ファッションの未来に関する報告書」公表 -
ECモール 2022.05.02
メルカリ3Q、77億円の赤字に転換…不正利用が増加し成... -
ECモール 2022.04.28
「PayPayフリマ」と「WEAR」が連携、ユーザー同... -
ECモール 2022.04.28
運動の成果をZOZOSUITで計測…ZOZO、米で新サ... -
ECモール 2022.04.28
WEARにフリマ機能、「ファッション特化型ソーシャルコ... -
ECモール 2022.04.28
ZOZO決算、商品取扱高・営業利益が過去最高…メンズコ... -
調査・統計 2022.04.27
ファッションレンタルで「悩みが改善」した女性が87%に -
通販会社 2022.04.27
生徒のデザインを商品化…エアクロとモード学園、デザイナ... -
調査・統計 2022.04.26
母の日ギフト、定番の花・スイーツに続き「手紙・衣料品」... -
通販会社 2022.04.25
肌へのペタつきを軽減、青山商事が女性向けの夏用ビジネス... -
ECモール 2022.04.25
ZOZO、ABEMAオリジナル恋愛番組「今日好き」のコ... -
通販会社 2022.04.25
FABRIC TOKYO、オーダースーツなどのボタンを... -
通販会社 2022.04.21
ルミネ有楽町、ライブコマースで過去最大の売上を実現 -
通販会社 2022.04.20
おしゃれ×断捨離×サステナブル、「ブランディア」と「E... -
ECモール 2022.04.20
ZOZO、サステナブルなファッション産業を目指すJSF... -
通販会社 2022.04.20
衝撃価格が多数登場…しまむら、半期に1度の大創業祭を開催 -
通販会社 2022.04.19
ハンガーとカバーの有無を選択式に、FABRIC TOK... -
通販会社 2022.04.18
三陽商会決算は営業損失10億円、事業構造改革で赤字を大幅縮小