2021.09.15 通販支援
イーシーキューブ、最新版「EC-CUBE4.1」提供…189件の機能追加・修正
目次
管理画面ログインや情報漏洩・改ざんの攻撃防御などセキュリティを強化
『EC-CUBE4.1』は、管理画面ログインのセキュリティ強化や、情報漏洩・改ざんに繋がる攻撃を防御するための多数の仕組みを導入するなどセキュリティ機能を強化した。また、SEOコンサルティングの(株)Speee監修のもとに対応した26項目のSEO対策機能の追加、WebAPIによるカスタマイズ性の向上も特長だ。
さらなる機能強化として公式プラグイン10種の同梱、プラグインインストール時負荷を90%削減し、より幅広い環境での動作を実現させるなど、昨今のECトレンドのとり込みやコミュニティからの要望による機能追加や修正は189件に及んでいる。
『EC-CUBE4.1』は13日より、クラウド版ec-cube.coの新規受付分から提供を開始し、ダウンロード版はパッケージングを行った後、9月末に提供を開始する予定でいる。
189件の機能追加・修正の主な対応内容は、セキュリティ機能強化では、「管理画面ログイン2段階認証機能」「ログイン履歴機能」「拒否リスト形式IP制限機能」「XSS脆弱性に対応した複数機能を追加し対策強化」「ファイル管理アップロード可能ファイルの制限」「htmlディレクトリ以下でのPHP実行抑制」など。
WebAPIが初期インストール時から利用可能に
SEO対策可能範囲の拡張では、「サイトマップ機能の追加」「WebP画像への対応」「商品詳細ページに構造化データ追加」「画像遅延読み込みlazyload対応」など。また、「おすすめ商品管理」「クーポン」「メルマガ管理」「売上集計」「関連商品」「セキュリティチェック」「商品レビュー管理」「Web API」「Site Kit」「Google Merchant Center連携」の各プラグインを同梱した。
併せて、フレームワークSymfonyをLong Term Support(LTS)版であるSymfony 4.4へアップデート。サーバのメモリを大量消費し動作が不安定になることがあるとして、EC-CUBE4系の課題だったプラグインインストーラーを修正した。Composerを 2.0へアップデートし、プラグインインストール時のメモリ使用量をEC-CUBE4.0から90%削減した。
カスタマイズ性向上のため、EC-CUBEから外部サービス、データへ連携するためのWebAPIを初期インストール時から利用可能にした。WebAPIはプラグインとして同梱されるため、EC-CUBE本体とは別にバージョンアップも可能となっている。
ec-cube.coは、最新版EC-CUBE4を基盤とし、ダウンロード版EC-CUBEではつまずきやすかったサーバ設定やインストール作業が不要。ダウンロード版では必要だったバージョンアップなどのメンテナンスやサーバ保守も必要なく、セキュリティ面でも安心して利用できる。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
事件・トラブル 2023.09.22
ECで口座振込→返金を装いQRコードで不正決済の新手口... -
調査・統計 2023.09.15
EMV3Dセキュア2.0の導入義務化、「知っている」は... -
通販支援 2023.09.14
SKIYAKIの2Qは増収増益、ECサービスが好調 -
通販支援 2023.09.14
かっこ、カード会社向け不正検知システムでトップシェアの... -
行政情報 2023.09.11
詐欺サイトで商品代を騙し取り、返金名目で二重詐欺の新手... -
ECモール 2023.09.08
楽天とKOMEHYO、商品検品サービス「ラクマ鑑定」を... -
調査・統計 2023.09.01
Amazonの詐欺サイトが2倍に急増、プライムデーに便... -
調査・統計 2023.08.30
EC利用者の約半数が「ネット通販の割合が増加傾向・今後... -
事件・トラブル 2023.08.23
「たん熊北店オンラインストア」に不正アクセス、最大69... -
事件・トラブル 2023.08.22
「倉敷帆布オンラインストア」への不正アクセス、個人情報... -
事件・トラブル 2023.08.21
化粧品通販サイトにランサムウェアによる不正アクセス、ポ... -
通販支援 2023.08.18
ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE 2系」に... -
調査・統計 2023.08.17
SaaS利用関連のリスクランク、1位は「アクセス権限の... -
通販支援 2023.08.10
MTG、「O-PLUX」導入で年間600万円のカード不... -
通販支援 2023.08.07
KDDIなど10者が『安全なデータ連携による最適化AI... -
調査・統計 2023.08.07
フィッシング報告件数、7月は22%減の11万7024件... -
行政情報 2023.07.27
国民生活センター、ガラスコップ「オーロラグラス」の使用... -
事件・トラブル 2023.07.27
雛人形・五月人形の通販サイトに不正アクセス、個人情報1... -
事件・トラブル 2023.07.24
任天堂、通販サイトやフリマサイトでの不正決済に注意喚起 -
事件・トラブル 2023.07.24
北の達人の商品を不正購入、警察が男性2人を逮捕 -
行政情報 2023.07.19
ネットでロードサービス依頼→高額料金を請求…国民生活セ... -
ECモール 2023.07.12
Amazonプライムデーにあわせたフィッシングが6月は... -
通販支援 2023.07.12
かっこの不正注文検知サービス「O-PLUX」、導入サイ... -
事件・トラブル 2023.07.10
Yahoo!ショッピングでストア名義貸し詐欺、ショップ... -
調査・統計 2023.07.07
カード情報流出事件、1‐3月は16件…流出件数は17万... -
調査・統計 2023.07.03
ファミマ詐欺サイトが急増、マイナポイント詐欺も…5月ネ... -
行政情報 2023.06.29
SNSを利用した悪質行為の防止へ…消費者委員会、日弁連... -
通販支援 2023.06.26
フィッシング・なりすましを一括で対策、かっこが「鉄壁P... -
通販支援 2023.06.22
急増するフィッシング詐欺、全方位でカバーする新たな対策... -
通販支援 2023.06.22
転売情報をサイト横断で活用、かっこの不正対策ツールに『...