2017.04.10 通販系書籍
なぜ通販で買うのですか
カタログハウスの創業者が「通販生活」の考え方をベースに、通販の歴史を紐解きながら、日本人の“消費活動”に様々なヒントを与える。
「いまどき・・・」と思う人は多いかもしれない。カタログハウスのHPを見ても商品がすぐに購入できるわけではない。
~まず「通販生活」を定期購読してください。年間540円で8冊届きます~
カタログハウスは商品を売るのではなく、企業の考え方に賛同してもらい、カタログハウスが本当にいいと思ったものを買ってもらう。
簡単に説明すると、上記のような企業である。
そのような独自の文化を築き上げた斎藤社長の言葉は重みがある。
・商品を推薦するという行為は、企業の思想である。
・通信販売は廃商品の回収に適した小売形態である。
環境にやさしい商品かどうかで、取り扱うかどうかを決めるのも今では当たり前だが、カタログハウスさんではかなり前から実施している。
通販会社として、信頼を得るということを考えさせられる一冊。
【著者プロフィール】――――――――――――――――――――――――――――――――――
斎藤 駿
1935年、東京都生まれ。早稲田大学文学部露文科卒。出版社の編集長を経て、76年に(株)カタログハウスの前身、日本ヘルスメーカーを設立。82年に「通販生活」を創刊。(株)カタログハウス代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

斎藤 駿
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
2
LINEヤフー2Q、コマース事業売上収益5.3%増…アスクルの事案「非常に重く受け止め」
-
3
【11月6日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
アイリスプラザなど2社に措置命令、外国産の日用品に「国内」と表示
-
5
ZOZO2Q、売上高6.5%増の1052億円…LINEヤフーコマースの取扱高が大幅増
