2019.05.20 行政情報
18年EC市場、8.9%増の約18兆円も成長ペースは鈍化
経済産業省が16日発表した2018年度の「電子商取引に関する市場調査」によると、2018年のBtoC-EC市場規模は、前年比8.96%増の17兆9845億円、EC化率は同0.43ポイント増の6.22%となった。市場規模は前年を超過したものの、伸長率は前年の9.1%増から0.14ポイント減少。2010年の調査開始以来継続していた10%以上の伸長に2年連続で届かず、一桁成長となったことで、経産省は市場規模の拡大ペースが緩やかになってきているという見方を初めて示した。
同調査は、文献調査、企業ヒアリング調査、その他の調査(統計調査、企業のIR情報など)を並行して実施し、市場規模推計値を算出したもの。
BtoC-EC市場規模のうち、物販系は同8.12%増の9兆2992億円、サービス系分野は同11.59%増の6兆6471億円、デジタル系分野は同4.64%増の2兆382億円だった。BtoC-EC市場規模のうち、スマートフォン経由の比率は、39.3%の3兆6552憶円となった。前年比で4.3ポイント増加した。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【EC事業者様向け】ECを最短で軌道に乗せる最新のソリューションとは?
-
2
2024年プライムデー速報
-
3
越境ECウェブインバウンド白書2024
-
4
EC売り上げを最大化するマルチチャネル商品戦略
-
5
ECでの商品購入に直結するデジタル広告の実態調査
ニュースランキング
-
1
【1月14日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
メタ社のファクトチェック廃止、偽・誤情報の総合対策を進める方針を強調…村上総務大臣
-
3
日本生協連、石川県へ新たに義援金4億6500万円を贈呈
-
4
食品安全委員会と消費者庁、食品安全のリスクコミュニケーションで連携強化
-
5
バレンタインギフト 購入予定額は「自分向け」が最も高く3590円