2018.11.19 調査・統計
生協会員、7割超がネットで商品購入…スマホで買い物は5割超
日本生活協同組合連合会(以下、生協)が16日発表した「2018年度全国生協組合員意識調査」報告書によると、68.9%の人が「スマートフォンを利用している」と回答。使用用途については「電話やメールなどの連絡手段」「ニュースなどの情報収集」「ネットでの買い物」と答えた人が多かった。
日生協が組合員意識調査を実施・公表
同調査は、暮らしや購買に関する意識・行動などの生活者の実情について明らかにすることを目的に、同連合会が1994年から3年ごとに実施しているもので、今年で9回目を数える。調査対象は「組合員意識調査」(郵送調査)が生協に加入の組合員3653サンプル、「一般消費者意識調査」(インターネット調査)が生協の宅配・店舗を利用していない全国の女性1800サンプル。調査期間は18年6月~10月。
同調査によると、組合員の平均年齢は、前回の55.9歳から57.3歳に上昇。高齢化が進み、平均年齢が過去最高となった。
「お金をかけたいもの」についての質問では、50.3%が「貯蓄など将来の備え」、39.1%が「趣味や娯楽、旅行」、31.8%が「健康のための活動」と回答。「節約したいもの」「やや節約したいもの」では、「通信費」(51.9%)、「葬儀」(36.3%)、「保険・共済」(30.7%)の順に回答が多かった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月11日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ECでも「推し活」が人気、ヒット商品やギフト需要も
-
3
「Qoo10」、6月のデビュー商品トップ5発表…第1位に「コラーゲンリップガラスバーム」
-
4
TBSショッピング、ふるさと納税サービス事業に参入…「ふるさとプレミアム」と連携
-
5
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置