2018.09.05 通販支援
さとふる、かっこの不正検知サービスを導入
かっこ(株)は4日、(株)さとふるが運営するふるさと納税ポータルサイト「さとふる」に、同社が提供する不正検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」が採用されたことを発表した。
O-PLUXは1万超のサイトに導入、不正注文を未然防止
「O-PLUX」は、不正注文を見抜いて損失を未然に防ぐ不正注文検知サービス。これまで1万以上のECサイトや金融関連サイトなどに導入されている。ECと同様にクレジット決済を利用するふるさと納税ポータルサイトでも「O-PLUX」を活用することにより、クレジットカードの不正利用を未然に検知することが可能となる。たとえば、情報流出などで取得したカード情報をもとに本人になりすまして注文し、別の住所に送るなどの不正に対しては、本人確認連絡や発送の停止などを行うことにより、被害を未然に防ぐ。
不正を検知する方法としては、(1)名寄せ:表記の異なる同一住所や姓名を正規化処理して活用、(2)デバイス情報:IPアドレスや言語設定などの使用しているデバイス特有の情報を活用、(3)連携データ:短期滞在先や転送サービスなど不正利用されやすい住所データ・電話疎通データなどを活用、(4)行動分析:各種の不正行動パターンを分析して検知モデル化、(5)共有ネガティブ:「O-PLUX」導入企業でネガティブ情報を共有、(6)全加盟店/個別モニタリング:地域・商材などの不正トレンドおよび加盟店ごとの注文状況をモニタリング―などを用いる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月21日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「Yahoo!ショッピング」、2025年上半期に約45万件の不正レビューを削除
-
3
JR東日本商事、ECショップで正月用オードブルの予約受付を開始
-
4
日本直販、新たなロゴとスローガン…総合通販から総合サービスへ転換
-
5
イーベイ、本社オフィスを「赤坂センタービルディング」へ移転