2017.10.26 行政情報
東京都、景表法・特商法が学べるeラーニングに新コース追加
東京都生活文化局は25日、「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」と特定商取引に関する法律(特定商取引法)が学べる「クイズで学ぶ法令遵守」に新コースを追加し、都のホームページ「東京くらしWEB」上で公開した。
設定コースは、景品表示法が「基礎編」「応用編」「応用編2」「応用編3」、特定商取引法が「基礎編」「訪問販売編」「特定継続的役務提供編」「訪問購入編」のそれぞれ4コース。このうち景品表示法の「応用編3」、特定商取引法の「訪問購入編」が今回追加された。問題はそれぞれ10問。三択クイズに答えていくだけで、両法令を気軽に学ぶことができる。また、今年度からテキストや解答・解説が印刷できる印刷用ページ(PDF版)も用意された。
追加されたコースは、これらの法令に携わる事業者の実務に則した実践的な内容になっていることから、都では「コンプライアンス意識向上のため、社内研修などの取り組みに活用して欲しい」と呼び掛けている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月18日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
英会話教室のNOVAに措置命令、入会金「0円」「半額」の表示が優良誤認に
-
3
「動脈硬化性疾患」リスク低減のトクホを許可、初の2段階表示…消費者庁
-
4
ECカートのネクストハンズ、東証PRO Marketに上場
-
5
アサヒ、15日から「アサヒ生ビール」「スタイルフリー」などの出荷再開