2017.01.31 通販支援
宅急便個数が過去最高も、人手不足で減益…ヤマトHDQ3
ヤマトホールディングス(株)が30日発表した2017年3月期第3四半期(2016年4~12月)連結決算は、売上高が前年同期比3.1%増の1兆1181億4300万円、営業利益が同6.5%減の580億6300万円、純利益は同6.3%減の357億1900万円となった。
ネット通販の荷物が拡大したことなどで宅急便の取扱数量が増加し、増収となったが、ドライバーの不足などによる人件費の増加で減益となった。 宅急便は同8.3%増の14億3700万個となり、過去最高を記録した。クロネコDM便は同0.3%減の11億4700万個だった。
また、人件費の増加など、期首と比べて労働環境が変化していることから、通期の連結業績予測を下方修正。売上高の予想は据え置き、営業利益を10.8%減(70億円減)の650億円、純利益を12.8%減(50億円減)の340億円とした。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
「しばりなし」定期購入の申込でアップセル “ちょっと待った”は違法の恐れ(前編)
-
2
Yahoo!トラベル、返礼品に地域共通割引クーポンを用意した「ふるさと納税サイト」開設
-
3
インターネット広告174事業者とSNS広告122事業者を指導…東京都
-
4
消費者庁、来年度予算案の概算要求 デジタル取引の監視・執行を強化
-
5
日本通運、海外商品の日本向け越境EC物流サービスを開始