2017.01.26 調査・統計
機能性表示食品市場、16年度は3倍超の1483億円
(株)矢野経済研究所が23日発表した「健康食品に関する調査」によると、2016年度の健康食品市場規模は、メーカー出荷ベースで前年度比0.9増の7500億円を見込んだ。機能性表示食品の市場規模は、15年度が446億円で、16年度は1483億円と見込んだ。
同調査は健康商品受託企業・メーカーなどを対象にした調査で、調査期間は8月~12月。
健康食品市場は、15年度のインバウンド需要が16年度は沈静化したが、機能性表示食品制度で届出受理製品が拡大したことが、市場の底上げに寄与した。
機能性表示食品は、届出受理商品の販売が2年目以降に本格化し、市場が拡大。16年度の食品種別構成比は、サプリメント49.2%・その他の加工食品42.6%・生鮮食品8.2%の見込み。機能性表示食品の増加で、17年度も市場の拡大が見込まれている。
関連のアンケート調査では、30代以上の約7割の消費者が機能性表示食品を知っており、2割強が摂取した経験があった。関心がある機能は「内臓脂肪対策」と「中性脂肪対策」で、いずれも全体の2割を超えた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月18日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
英会話教室のNOVAに措置命令、入会金「0円」「半額」の表示が優良誤認に
-
3
アサヒ、15日から「アサヒ生ビール」「スタイルフリー」などの出荷再開
-
4
「動脈硬化性疾患」リスク低減のトクホを許可、初の2段階表示…消費者庁
-
5
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令