2017.01.20 調査・統計
服をよく購入する場所、「ネット通販」が23.6%で2位
アイブリッジ(株)がこのほど発表した「ファッションに関する調査」によると、服を購入することが多い場所は、1位が「ショッピングモール」(45.9%)、2位が「インターネット通販」(23.6%)、3位が「百貨店」(16.5%)となった。
同調査は、同社のインターネットリサーチサービス「リサーチプラス」を利用した調査で、対象はモニター会員である20~59歳の男女800人。
服を購入することが多い場所は、1位が「ショッピングモール」(45.9%)、2位が「インターネット通販」、3位が「百貨店」(16.5%)、4位が「各ブランド路面店」と「その他」(14.5%)だった。「カタログ通販」(4.3%)は7位で、「フリマアプリ」(1.1%)は9位だった。
男女別では、女性が「インターネット通販」を利用する割合が29.5%で、男性(17.8%)を大きく上回った。ファッション情報の入手源では、男女ともに「WEBサイト」が「雑誌」を上回った。
ファッション関連のスマートフォンアプリで、知っているものは、1位が「ZOZOTOWN」(35.5%)、2位が「メルカリ」(28.1%)、3位が「フリル」(6.3%)、4位が「ZOZOフリマ」(4.1%)、5位が「BUYMA」(3.8%)だった。「どれも知らない」は54%だった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月8日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
2024年度消費生活相談 「インターネット通販」19万件、「定期購入」9万4000件
-
3
ESTAの公式サイトのはずが、代行サイトだった…高額請求トラブルが多発
-
4
通販サイト「モノタロウ」、スマホ向け「お届け日表示」機能を導入
-
5
メルカリ6月期、過去最高益を計上…流通取引総額が前期比4%増で着地