2016.09.23 調査・統計
モバイル経由のEC取引、日本が世界トップの52%…PCを上回る
仏のマーケティング関連企業Criteo S.A.が21日発表した「2016年上半期モバイルコマースレポート」によると、オンラインショップの16年上半期の売上高は、日本とイギリスでモバイル経由がデスクトップ経由を上回ったことがわかった。
同調査は、日本・英国・韓国・オーストラリア・ドイツ・フランス・イタリア・ブラジルなど12カ国の3300を超えるオンライン小売業をとした調査。
モバイル経由の取引は、日本が52%でトップとなった。2位はイギリス、3位は韓国だった。モバイルシェアが最も拡大した国はブラジルで、2位はオーストラリア、3位はフランス。モバイル経由のコンバージョンが最も高いのは日本で、2位がイギリス、3位が韓国となった。
プッシュ通知やパーソナリゼーション機能など、先進的な機能を備えたモバイルアプリを持つ小売業者は、モバイルでの購入の54%がアプリ経由だった。コンバージョン率はモバイルブラウザと比較して3倍となった。アプリ経由の平均購入金額も、アプリ経由が最も大きくなった。
日本のモバイル経由の購買率は52%だが、モバイル購入件数が多い上位4分の1の小売業者を対象にすると、約8割がモバイル経由の取引だった。モバイル経由の購入の業種別内訳は、「ファッション・高級品」が34%、「健康・美容」が19%、「量販店」が17%だった。
同調査では今後の展望として、「パーソナライズ化をどのデバイス環境でも提供できる小売事業者が優位」「最も効果的な販売チャネルはアプリ」「健康・美容、ファッション以外のカテゴリでも、モバイル経由の売上拡大のチャンスは大きい」「オンラインショッピングで使用されるデバイスはスマートフォン」の4点を挙げた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月21日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「Yahoo!ショッピング」、2025年上半期に約45万件の不正レビューを削除
-
3
JR東日本商事、ECショップで正月用オードブルの予約受付を開始
-
4
日本直販、新たなロゴとスローガン…総合通販から総合サービスへ転換
-
5
イーベイ、本社オフィスを「赤坂センタービルディング」へ移転