2016.07.11 調査・統計
アウトバウンド・コールの成果、モチベーションが影響…TMJ調査
ベネッセグループでコールセンターを運営する(株)TMJが8日発表したスマートメディカル(株)との「音声気分解析技術導入によるコールセンターの品質向上に関する共同研究」で、アウトバウンド・コールで成果を出しているオペレータは、他のオペレータと比較してモチベーションが高いこと、感情表現に違いがあることがわかった。
両社は2015年2月、コールセンターでの顧客対応時の気分の状態を、「発話・声」に基づいて測定・可視化する共同研究を開始。音声を可視化する技術で実績をあげているソフトウェア「スマートコールセンターシステム」を導入し、対話時の感情をリアルタイムで解析・可視化することで、音声気分解析技術の有効性を検証してきた。
約1年半の研究で、パフォーマンスが高いオペレータは、他と比べて「モチベーション値」が高く、感情表現に違いがあることが判明。TMJはこの結果をコールセンター全体の品質向上につなげる。両社は今後、サービス化を視野に入れて共同研究を継続する。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【6月23日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
日本版・製品安全誓約、5月は「サウナバス用電熱器」など3件の出品削除
-
3
Yahoo!ショッピング、銘柄米5㎏を実質3000円台で販売
-
4
再春館製薬所、新ブランド第1弾の機能性表示食品を7月1日発売
-
5
デジタル取引による被害防止 現行法を補完する仕組みの導入を検討へ…消費者庁