2016.05.27 調査・統計
スマホ世代はアナログに回帰?店頭でショッピングの傾向も
(株)NTTアドが25日発表した「若者のアナログ志向に関する調査」で、若年層で積極的にアナログ的な手段を取る人は、ネットショッピングだけでなく、敢えてウィンドウショッピングを楽しむ傾向があることがわかった。
最近では、レコードで音楽を聴くなど、スマートフォンやタブレット端末ですぐできることを、あえて「アナログ的なモノ」や「手間のかかる手段」で実施する若者が増えていることから、同社は若者のアナログ志向を検証した。同調査の対象は、デジタルデバイスを利用する16~25歳の男女500人と、40代の男女500人。調査期間は2月8日~10日。
同調査では、デジタルデバイス利用者を「積極的アナログ若年層」「積極的アナログ壮年層」「消極的アナログ若年層」「消極的アナログ壮年層」の4つに分類し、定量分析した。
「積極的アナログ若年層」にとっては、買い物はネットショッピングをするだけでなく、ウィンドウショッピングを楽しむことで、自分らしい時間を過ごしていた。この層は物心ついた頃から、デジタルデバイスの利便性を享受しており、「アナログ的なモノ」は「手間のかかる手段」で何かを行うことは、オシャレなエンターテインメントになっていた。また、アナログ的な行為をSNSなどで他者と共有し、コミュニケーションを広げたいと感じていることがわかった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月21日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
TikTok Shop、国際知的財産保護フォーラムのインターネットPTとパートナーシップ
-
3
ネット通販の代引き配達 消費者相談が1万4000件超、偽物や連絡不能が5割占める
-
4
「後払い決済」「キャリア決済」のトラブル防止策を検討へ…消費者委員会、中間整理を取りまとめ
-
5
「Yahoo!ショッピング」、2025年上半期に約45万件の不正レビューを削除