2016.05.09 調査・統計
定額制動画サービスの利用経験、プライム・ビデオが27%で3位
MMD研究所と(株)コロプラが6日発表した共同調査「定額制サービスの利用実態調査」によると、定額制サービスの利用経験は「動画」が22.1%、「音楽」が24.6%、「電子書籍」は15.3%となった。
同調査は両社が提供するインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」を利用した共同調査で、有効回答数は1725人。調査期間は4月11日~13日。
利用したことがある定額制動画配信サービスは、「Hulu」が43.3%でトップ、次いで「dTV」(33.9%)、Amazonプライム・ビデオ(27.2%)、U-NEXT(16.7%)と続いた。
定額制動画配信サービスを視聴するデバイスは、複数回答で「スマートフォン」が38.1%、「テレビ」が33.7%、「パソコン」が31.9%となったが、最も使用しているデバイスでは「スマートフォン」が40.6%と、2位以下との差を広げた。
利用したことがある定額制音楽配信サービスは、「LINE MUSIC」がトップで36.3%、2位は「Apple Music」(29.3%)、3位は「AWA」(24%)、4位は「Prime Music(Amazon)」(20.9%)となった。
利用したことがある定額制電子書籍読み放題サービスは、「dマガジン」がトップで42%、2位は「コミックシーモア」で26.6%、3位は「Yahoo!ブックストア読み放題」(14.1%)となった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月13日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「前倒しふるさと納税」を予定が36.6%、前年同期比で2.5倍に…さとふるの調査
-
3
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
4
2024年度に化粧品で2986件、健康食品で1875件の「危害情報」
-
5
dinos、「ジ アウトレット湘南平塚店」をオープン