2016.04.26 通販支援
ecbeing、JPの「コンビニ・郵便窓口受取サービス」と連携
(株)ecbeingと日本郵便(株)は25日、ECサイト構築パッケージソフト「ecbeing」と、日本郵便のコンビニ・郵便窓口受取サービスのシステム連携を開始した。ecbeingを利用するEC事業者は、低コストで簡単に同受取サービスを導入できるようになった。
今回のシステム連携で、受取場所を地図上で選択できる日本郵便の「受取場所地図選択ASP」とecbeingを連携し、ecbeingを利用するネットショップでは、購入者が簡単に受取場所を選択できるようになる。また、日本郵便の無料送り状発行システム「ゆうパックプリントR」とも連携し、ecbeingで受注したデータから専用の送り状が発行できる。各受取拠点に商品が到着した際には、メールで通知も可能。
両社は協力して同受取サービスを拡大し、越境EC分野でのサービス展開も視野に入れている。6月3日には、同サービスに関するセミナーの開催も予定している。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月8日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天、売上収益が第2四半期として過去最高に…今後は楽天モバイルとの連携強化が鍵
-
3
GMOペパボ、配信画面デザインサービスが縦型動画に対応
-
4
2024年度消費生活相談 「インターネット通販」19万件、「定期購入」9万4000件
-
5
LINEヤフー、情プラ法への届出が完了…「Yahoo!知恵袋」「LINEオープンチャット」など対象