2016.03.03 ECモール
楽天、台湾で個人間取引型フリマアプリ「ラクマ」の提供開始
楽天(株)は1日、台湾で個人間取引(C2C)型のフリマアプリ「ラクマ」の提供を開始した。 「ラクマ」は、2014年11月に日本国内でサービスを開始したフリマアプリで、Google PlayとiTunes Storeから無料でダウンロードができる。楽天IDで簡単に登録ができ、支払い時に楽天スーパーポイントが利用できる点に加え、スピーディーな出品や、ユーザー間でのコミュニケーションなどを特徴に、日本国内で利用者数を伸ばしている。
初の海外展開となる台湾では、モバイル経由でのインターネットショッピングに関心の高い層を主なターゲットに設定。台湾ではすでに「台湾楽天市場」や「楽天カード」「楽天トラベル」を展開し、一定数の利用者を獲得しているため、まずは台湾で成功モデルを確立したい考え。同社は今後も「ラクマ」の海外展開を進める。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月13日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
2024年の「ネットショッピング」への1世帯あたり支出額 月平均で前年比8.3%増の約2万4900円
-
3
「PR TIMES」に不正アクセス、発表前情報1682件が漏えいか
-
4
総務省、「なりすまし広告」への取り組みを大手5社から聞き取り…グーグルは144万件削除
-
5
経産省、生成AIサービス開発の懸賞金活用型プロジェクトを開始