2015.08.06 通販支援
Iot技術をリピート通販に活用、テモナがバニーホップと共同研究
テモナ(株)は4日、PCや携帯電話だけでなくさまざまなモノにインターネットを接続する「Iot(Internet of Things)」技術の開発プラットフォームを手掛ける(株)バニーホップと、共同研究を開始した。
共同研究は定期通販にIoT技術を加えた事業の普及が目的。定期的に商品を届けるリピート通販にIoT技術が加わると、品物の消費状況に応じて自動的に補充の品物を届けることができる。例えば、ウォーターサーバーに残量をチェックするセンサーを取り付ければ、水がなくなる頃に自動的に水を届けることが可能となる。
Iot技術を活用すれば、「注文を忘れる」「余っているのに次の分が届く」といった問題を解消し、リピート通販がより便利になる。テモナは、リピート通販に特化したネットショップ支援サービス「たまごリピート」「ヒキアゲール」に続く3つめのサービスとしてIoT事業を開始。IoTを普及させ、より便利な生活の実現を目指す。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
2
【11月1日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
経産省、サイバーインフラ事業者のガイドライン(案)公表
-
4
イオン、過去最大級「ブラックフライデーセール」を来月20日から開催
-
5
良品計画、雑菌類検出で「ルームフレグランススプレー」を自主回収
