2014.12.01 調査・統計
2013年健康志向食品市場、6.8%増の1兆2485億円
(株)富士経済が11月28日に発表した健康・美容に良いというコンセプトを持つ食品の市場調査によると、健康志向食品市場は2013年が前年比6.8%増の1兆2485億円、2014年見込みは1兆2889億円となった。
同調査は、同社の経済専門調査員による企業や関連企業・団体などへのヒアリング調査と関連文献調査、社内データベースを併用している。
2013年は体脂肪の分解を訴求した『伊右衛門 特茶』などの特定保健用食品が発売された。14年は『伊右衛門 特茶』がヒットしたほか、中性脂肪と血糖値の改善を訴求した『アサヒ食事と一緒に十六茶W』、『からだすこやか茶W』が好調で、トクホの茶系飲料が市場をけん引している。
コラーゲン、ヒアルロン酸、アスタキサンチン、プラセンタなどの成分を配合した美肌効果を訴求する商品の2013年の市場は、490億円。このうち小瓶ドリンクを中心としたドリンク類は市場全体の8割を占めた。14年のドリンク類は、消費税改正直後に苦戦したが、夏以降は徐々に需要が回復し、最終的には微増になる見込み、としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月12日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LCCのピーチがアクセス集中時のトラブル解消、わずか1週間で解決できた理由とは?
-
3
楽天、国を提訴 ふるさと納税「ポイント禁止」の告示は無効と主張
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)