2014.12.01 調査・統計
「健康食品」のイメージが悪化…都政モニター調査
東京都生活文化局が26日発表した健康食品に関する調査によると、前回調査(2003年7月)との比較で健康食品のイメージが悪化していることがわかった。 同調査は、インターネット都政モニターの500人を対象としたアンケート調査。調査期間は10月22~28日。
健康食品を現在利用している人は44%と、前年調査から10%減少した。「毎日利用」は17%、「1~2日おき利用」が2%、「必要に応じて」が25%だった。「利用したことがない」人は、27%(前回調査20%)だった。健康食品に対するイメージは、「栄養成分を補う」が44%(同55%)で、「ほとんど効果がない」が25%(同14%)、「美容・ダイエット・健康維持などの効果」が21%(同21%)だった。利用目的は「栄養成分の補給」がトップで39%、「健康の維持」が32%、「疲労・体力の回復」が30%と続いた。購入する際に重視するものは、「効能・効果」が 58%、「原材料、含有成分」が32%、「価格」が30%だった。
広告などの表現の印象では、62%(同56%)の人が、広告や表示、製品情報に「信用できない表現が多い」と回答。信用できない表現が多いと感じる情報源は、「テレビ・新聞・雑誌のCM・広告」が64%、「商品のチラシ・パンフレット」が53%、「インターネットの広告」が27%だった。都に求める施策は、「虚偽・誇大な広告・表示の取り締まり」が67%(同54%)でトップ。以下、「悪質業者の公表」44%(同47%)、「市販品の成分検査の強化」が35%(同41%)と続いた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
2
【11月1日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
「Amazon」「楽天市場」の利用率が6割超、“2強”の様相…エクスクリエの調査
-
4
良品計画、雑菌類検出で「ルームフレグランススプレー」を自主回収
-
5
イオン、過去最大級「ブラックフライデーセール」を来月20日から開催
