2014.10.31 調査・統計
詐欺まがいのテレビ通販が頻発、JADMAが注意喚起
(公社)日本通信販売協会(JADMA)は31日、中小通販事業者を対象に詐欺まがいの「テレビショッピング」を強引に勧誘する手口が頻発しているとして、ホームページで注意喚起した。
2012年ごろから見られた手口で、北海道札幌市の広告代理店と称した事業者が「衛星放送やケーブルテレビの通販番組で商品を紹介する。放送後には数100個売れる」などと謳い根拠を示さず強引に勧誘、制作料金として40~50万円程度の前払いを要求される。前金を支払っても放送されなかった、放送されたが売上はゼロだった、などの被害が出ている。小規模のネット販売事業をターゲットにしているとみられ、JADMAは「被害にあった際には近くの警察、または弁護士に相談ください」としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月14日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天1Q、売上収益が過去最高を記録…国内EC事業は6.2%増の2367億円
-
3
「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」、オンライン服薬指導と配送受付の機能付加
-
4
一方的な「3分の1ルール」「欠品ペナルティ」は独禁法に違反…公取
-
5
2024年度の下請法による勧告21件・指導8230件、原状回復は総額13億5000万円…公取