2014.03.20 調査・統計
買い物したいネットショップ、63%が「何でも買える店」
日本通信販売協会は3月19日、「ネット通販の新潮流に関する消費者実態調査」をテーマに調査を行い、その結果を発表した。
15歳~69歳の男女1000人に、買い物をしたいネットショップの条件を聞いたところ、「品ぞろえが多く何でも買える」(63.3%)、「送料無料」(55.7%)、「クレジットカードが使える」(55.0%)、「ポイントが貯まる」(50.4%)、「大手企業が運営している」(43.6%)が上位に挙がった。
買い物をしたいネット商店街は「品ぞろえが多く何でも買える」(60.8%)、「クレジットカードが使える」(49.6%)、「ポイントが貯まる」(46.4%)だった。
性年代別にみると、10代女性では「品ぞろえが多く何でも買える」(71.1%)、「最安値で買える機会が多い」(56.6%)、「ウェブサイトの動作が重くない」(39.8%)が上位。50代女性では「ユニークな商品や限定品も探せる」が28.9%と他年代に比べて高かったほか、「クレジットカードが使える」(63.9%)、「配達状況が確認できる」(61.4%)などが挙げられた。
ソーシャルギフトサービスの利用経験と頻度を聞いたところ、利用経験率は13.5%と、日常的に利用される段階にはまだ達していなかった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月15日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
さとふる、九州・中国豪雨「緊急支援寄付サイト」の支援先が17自治体に
-
3
ふるさと納税ポイント禁止 「残念」が7割以上…一方、禁止後も「続けたい」は8割以上に
-
4
ハルメク、実店舗「ハルメク おみせ」を東京・立川に出店
-
5
マクドナルド、15~17日に「ハッピーセット」の購入を制限…転売目的の購入を容認しない方針