2014.01.23 調査・統計
スマホ利用者の4割が「スマホで商品購入経験なし」
ジャストシステムは1月22日、全国の15歳から69歳の男女1100人を対象にした「モバイル&ソーシャルメディア月次定点 」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、企業のLINE公式アカウントが発信する情報で、ユーザーがURLを最もクリックしたくなる情報は「懸賞・プレゼントなど」(36.4%)、「割引などのクーポン」(31.6%)だった。
企業の広告用動画のうち、視聴時間15秒以上が最適という回答が最も多かった動画の種類は「ストーリー性がある広告動画」(49.5%)、「面白いネタのような広告動画」(41.0%)、「スゴイ技や特技を披露している広告動画」(40.1%)。逆に最も支持が低かったのは「有名タレントが起用されている広告動画」(30.6%)だった。
スマートフォン利用者のうち、43.4%の人がスマートフォンで商品を購入した経験がなかった一方で、「セキュリティに対する対応」(49.8%)、「フォーム入力のしやすさ」(45.4%)、「商品画像の見やすさ」(39.8%)が改善すれば、スマートフォンでの商品購入機会が増えると思うと答えた。
調査期間は昨年12月26日から27日。
■「調査結果」(https://www.fast-ask.com/report/)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月15日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
さとふる、九州・中国豪雨「緊急支援寄付サイト」の支援先が17自治体に
-
3
ふるさと納税ポイント禁止 「残念」が7割以上…一方、禁止後も「続けたい」は8割以上に
-
4
ハルメク、実店舗「ハルメク おみせ」を東京・立川に出店
-
5
マクドナルド、15~17日に「ハッピーセット」の購入を制限…転売目的の購入を容認しない方針