2013.12.16 調査・統計
ネット以外でよく使う通販、男性「TV」・女性「カタログ」
エルテックスは12月13日、第2回通信販売調査レポート「通信販売に関する消費者調査2013」を発表した。
調査結果によると、ネット通販をあまり利用しない消費者が、通販で買い物をする際に良く使うチャネルは、男性では「テレビ(地デジ)通販番組」、女性では「通信販売カタログ」と性別で差が出た。通販の各チャネルを利用する理由は、マスメディア(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ)通販全般的に、「思わず買いたくなる内容だったから」という傾向で、ネット通販やカタログ通販では「時間を気にせず買い物ができるから」が目立った。
通販の各チャネルに対して、不満や不安を持たない消費者は33~44%。ネット以外のチャネルでは「他の商品との比較検討が難しい」がトップ、次いで「商品の情報(説明、画像、映像など)が不十分」と回答した。
オムニチャネル行動については、ネットチャネルを利用する場合、接触前の行動、後の行動はネットに寄りがちで、テレビや新聞の通販チャネル利用者のほうが、多様なチャネルに接触している傾向があるとした。
調査期間は12月3日、4日。回収サンプル数は800件。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月17日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
-
3
イーベイ、「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設
-
4
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
5
美容クリーム通販のASUNOBIに業務停止命令、サイトで「1回限り」と広告→定期購入の注文画面に遷移